検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ザ・ネクストバンカー  次世代の銀行員のかたち   講談社現代新書 2534

著者名 浪川 攻/著
著者名ヨミ ナミカワ,オサム
出版者 講談社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209746163338.2/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338.21 338.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000561793
書誌種別 図書
書名 ザ・ネクストバンカー  次世代の銀行員のかたち   講談社現代新書 2534
書名ヨミ ザ ネクスト バンカー(コウダンシャ ゲンダイ シンショ)
副書名 次世代の銀行員のかたち
副書名ヨミ ジセダイ ノ ギンコウイン ノ カタチ
著者名 浪川 攻/著
著者名ヨミ ナミカワ,オサム
出版者 講談社
出版年月 2019.8
ページ数 221p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-516849-3
ISBN 978-4-06-516849-3
分類記号 338.21
内容紹介 これからの銀行員に必要な資質・能力とは? 組織を底上げするための方法とは? 若手銀行員とはいかにしてわかりあえるようになるのか? メガバンクと地銀-各行が誇る伝説の支店長12人がノウハウをすべて明かす。
著者紹介 1955年東京都生まれ。上智大学卒業。電機メーカー勤務を経て記者となる。経済ジャーナリスト。著書に「銀行員はどう生きるか」「金融自壊」など。
件名1 銀行-日本
件名2 銀行員

(他の紹介)内容紹介 これからの銀行員に必要な資質・能力とは?メガバンクと地銀各行が誇る、伝説の支店長12人がノウハウをすべて明かす!いま話題の「脱ノルマ」、その真意とは?組織運営と人材育成の具体的ヒントが満載!
(他の紹介)目次 第1部 これまでの「銀行の常識」を疑え―伝説のバンカーが指南する支店長としての覚悟と矜持(“漠とした不安”に惑わされるな(みずほ銀行執行役員 奥山誠一)
「ノルマ撤廃」で顧客満足「最大化」を目指す(三井住友銀行常務執行役員 河原田岩夫)
部下を守るためには本部と戦うしかない(伊予銀行松山北グループ長 矢野一成)
銀行論理の発想は絶対に許さない(埼玉りそな銀行所沢支店長 清水正幸)
着任3ヵ月で支店の雰囲気を変える(みずほ銀行久が原支店長 飛田俊樹) ほか)
第2部 これからの「銀行員のかたち」―伝説のバンカーが伝授する組織運営と人材育成のヒント(“立派な銀行員”を育てようとは思わない(三井住友銀行上席推進役 竹巻三千子)
支店長は「のめり込まない」ほうがいい(静岡銀行常務執行役員 大橋弘)
銀行のルールは「絶対」ではない(三菱UFJ銀行執行役員 川井仁)
すべて許すから隠し事を報告せよ(みちのく銀行常務執行役員 浅利健一)
本部から20年ぶりに現場復帰(三菱UFJ銀行新宿新都心兼西新宿支店長 正岡秀臣) ほか)
(他の紹介)著者紹介 浪川 攻
 経済ジャーナリスト。1955年東京都生まれ。上智大学卒業後、電機メーカー勤務を経て記者となる。金融専門誌、証券業界紙を経験し、1987年株式会社きんざいに入社。「週刊金融財政事情」編集部でデスクを務める。1996年退社し、ペンネームで金融分野を中心に取材・執筆。月刊誌「Voice」の編集・記者、1998年に東洋経済新報社と記者契約を結び、2016年フリーとなって現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。