蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東京の神社・お寺めぐり 歴史さんぽ
|
著者名 |
渋谷 申博/著
|
著者名ヨミ |
シブヤ,ノブヒロ |
出版者 |
G.B.
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210277521 | 175.9/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000795059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京の神社・お寺めぐり 歴史さんぽ |
書名ヨミ |
トウキョウ ノ ジンジャ オテラメグリ |
副書名 |
歴史さんぽ |
副書名ヨミ |
レキシ サンポ |
著者名 |
渋谷 申博/著
|
著者名ヨミ |
シブヤ,ノブヒロ |
出版者 |
G.B.
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-910428-14-7 |
ISBN |
978-4-910428-14-7 |
分類記号 |
175.9361
|
内容紹介 |
東京の寺社に秘められた歴史をひもとく小さな旅への道案内。東京を代表する古社名刹約200寺社を時代順に紹介する。江戸庶民の信仰をはじめ、寺社を舞台とした事件やトピック、周辺の見どころやグルメスポットも掲載。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒。日本宗教史研究家。著書に「諸国神社一宮・二宮・三宮」「歩いて知る高野山と空海」など。 |
件名1 |
神社-東京都
|
件名2 |
寺院-東京都
|
(他の紹介)内容紹介 |
3000人以上を看取った医師がいのちの現場から中学生へおくる自分を認めて人に優しくなれる物語。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 初めて死と接した時 第2章 苦しむ人にあなたができること 第3章 1人で頑張らなくていい 第4章 死と生き方について考える 巻末コラム 「OKプロジェクト(折れない心を育てるいのちの授業プロジェクト)」について Nanaさんの詩を通して |
(他の紹介)著者紹介 |
小澤 竹俊 1963年東京生まれ。世の中で一番、苦しんでいる人のために働きたいと願い、医師を志し、救命救急センター、農村医療に従事した後、1994年より横浜甦生病院内科・ホスピス勤務、1996年にはホスピス病棟長となる。2006年めぐみ在宅クリニックを開院、院長として現在に至る。「自分がホスピスで学んだことを伝えたい」との思いから、2000年より学校を中心に「いのちの授業」を展開。一般向けの講演も数多く行い、「ホスピスマインドの伝道師」として精力的な活動を続けてきた。2013年より、人生の最終段階に対応できる人材育成プロジェクトを開始し、多死時代にむけた人材育成に取り組み、2015年、有志とともに一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会を設立し、代表理事に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ