検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

子どもがどんどん自立する!1年生のクラスのつくりかた  

著者名 樋口 万太郎/著
著者名ヨミ ヒグチ,マンタロウ
出版者 学陽書房
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008770125374.1/ヒ/教員資料学校図支援 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

673.3 673.3
673.3 673.3
商業経営 電子決済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000866712
書誌種別 図書
書名 子どもがどんどん自立する!1年生のクラスのつくりかた  
書名ヨミ コドモ ガ ドンドン ジリツ スル イチネンセイ ノ クラス ノ ツクリカタ
著者名 樋口 万太郎/著
著者名ヨミ ヒグチ,マンタロウ
出版者 学陽書房
出版年月 2023.2
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-313-65455-6
ISBN 978-4-313-65455-6
分類記号 374.12
内容紹介 自立する1年生を育てるには。子どもの見方、クラスづくりの基本から、できないことを育てる生活・学習指導のポイントまで、1項目ずつ見開きで図や写真も交えて解説する。授業にタブレットを導入するポイントも取り上げる。
著者紹介 大阪府生まれ。香里ヌヴェール学院小学校に教諭兼研究員として勤務。全国算数授業研究会幹事、学校図書教科書「小学校算数」編集委員。著書に「子どもの問いからはじまる授業!」など。
件名1 学級経営

(他の紹介)内容紹介 初めての店舗活用ガイドブック。PayPayの使い方まるわかり!加盟手続き、有利な運用方法、返金、接客マニュアル、画面操作。
(他の紹介)目次 第1章 キャッシュレスの基礎知識
第2章 スマホ決済 PayPayで始めてみよう
第3章 PayPayを自分で使ってみよう!
第4章 PayPay導入編 加盟申請の手引き
第5章 PayPay運用編 お客様とのコミュニケーション
第6章 「PayPay for Business」使い方と解説
(他の紹介)著者紹介 イトウ ジュンコ
 伊藤淳子。女性誌の創刊編集者を経て、メディア・プランナーとしてニューメディア、マルチメディア時代から大手企業のR&Dや販促に関わる。インターネットでの懸賞サイトや世界初のデジタルコミックなどのコンテンツに関わり、総務省地域情報化アドバイザーとして地域情報化に努めた。A‐Girl Creative/農と食女性協会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。