検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブラジルの大地に生きて  「日系移民の母」渡辺トミ・マルガリーダの生涯  

著者名 藤崎 康夫/作
著者名ヨミ フジサキ,ヤスオ
出版者 くもん出版
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町003368321289.3/ワ/児童書児童室 在庫 
2 団体204170138289/ワ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.1 319.1
日本-対外関係 領海 海洋資源 水産資源

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000584206
書誌種別 図書
書名 ブラジルの大地に生きて  「日系移民の母」渡辺トミ・マルガリーダの生涯  
書名ヨミ ブラジル ノ ダイチ ニ イキテ
副書名 「日系移民の母」渡辺トミ・マルガリーダの生涯
副書名ヨミ ニッケイ イミン ノ ハハ ワタナベ トミ マルガリーダ ノ ショウガイ
著者名 藤崎 康夫/作   山中 冬児/画
著者名ヨミ フジサキ,ヤスオ ヤマナカ,フユジ
出版者 くもん出版
出版年月 1998.12
ページ数 213p
大きさ 20cm
ISBN 4-7743-0290-2
分類記号 289.3
内容紹介 通じない言葉、ままならない医療、そして戦争…。ブラジルの地で苦闘する日本人移民のために生涯をささげた「日系移民の母」渡辺トミ・マルガリーダの愛の姿を描いた、感動のノンフィクション。
著者紹介 1936年東京都生まれ。熊本大学教育学部、東京綜合写真専門学校卒業。著書に「棄民」「緑のドクター」「沖縄の心を染める」など多数。

(他の紹介)内容紹介 日本は竹島、尖閣諸島、北方領土などの海洋安全保障に頭を悩ませてきた。しかし、実は領土問題だけでなく、日本の多くの海洋資源が隣国によって奪われようとしている。海洋学の第一人者が送る「海に守られた日本から、海を守る日本へ」変わるための提言書!
(他の紹介)目次 はじめに 海洋国家日本が危ない
第1章 日本海を無法地帯にした韓国・北朝鮮
第2章 北西太洋が中国に支配される日
第3章 北方領土返還の急所はロシアの海洋政策にあり
第4章 奪われる海洋資源
第5章 海の覇権をめぐるパワーゲーム
あとがき 海を知り、海を守る
(他の紹介)著者紹介 山田 吉彦
 東海大学静岡キャンパス長(学長補佐)・海洋学部教授。1962年千葉県生まれ。学習院大学卒業後、東洋信託銀行入行。91年、日本船舶振興会(現・日本財団)に移り、海洋グループ長、海洋船舶部長などを歴任。北朝鮮工作船の一般展示や沖ノ鳥島の有効利用案の提示など、斬新な海洋関係事業を数多く実現。海賊問題、沖ノ鳥島、対馬、尖閣諸島などの問題をいち早く提起した。2009年より現職。博士(経済学、埼玉大学)。海洋を経済、政策、外交、環境、安全保障など横断的に研究する第一人者であり、テレビ出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。