蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絵本のいま 2021-22 絵本作家 玄光社MOOK
|
著者名 |
イラストレーション編集部/編
|
著者名ヨミ |
イラストレーション ヘンシュウブ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008443558 | 726.6/エ/21 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イラストレーション編集部 西須 由紀 ほそえ さちよ 南谷 佳世
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000739575 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵本のいま 2021-22 絵本作家 玄光社MOOK |
書名ヨミ |
エホン ノ イマ(ゲンコウシャ ムック) |
副書名 |
絵本作家 |
副書名ヨミ |
エホン サッカ |
著者名 |
イラストレーション編集部/編
西須 由紀/監修
ほそえ さちよ/監修
南谷 佳世/監修
|
著者名ヨミ |
イラストレーション ヘンシュウブ サイス,ユキ ホソエ,サチヨ ミナミヤ,カヨ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7683-1509-5 |
ISBN |
978-4-7683-1509-5 |
分類記号 |
726.6
|
内容紹介 |
絵本を手がける画家・イラストレーター180名と文章家(創作・翻訳)21名の作品と、パーソナルデータ及びスタッフ・リストを収録。岡田千晶インタビュー、巻末特集「コロナ下の取り組み」なども掲載。 |
件名1 |
絵本
|
件名2 |
絵本作家
|
(他の紹介)内容紹介 |
17世紀にロンドンで初めて市民に提供されて以来、そのエキゾチックな風味、色、香りによってイギリス人を魅了し続けてきた紅茶。19世紀以降は「イギリス的生活様式」の中心として国民のアイデンティティ統合のシンボルとなった―「アジアの葉」から作られるこの不思議な飲み物は、過去400年間のイギリス社会・文化において、どのように消費、受容、表象されてきたのか。本書は、歴史、文学、科学、美術、社会史、商業史等の諸分野を自在に横断し、多角的かつ新鮮な視点から紅茶文化史を紐解くことで、この問いに迫る。 |
(他の紹介)目次 |
イントロダクション ヨーロッパと茶の初期の出会い イギリスにおける茶嗜好の確立 中国との茶貿易 茶の価値の向上 茶の自然哲学 イギリスの茶市場 イギリス式の茶 密輸と課税 喫茶の民主化 帝国の政治における茶 ヴィクトリア朝イギリスの国民飲料 二〇世紀の茶 エピローグ―グローバル・ティー |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ