蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古武術に学ぶ子どものこころとからだの育てかた
|
著者名 |
甲野 善紀/著
|
著者名ヨミ |
コウノ,ヨシノリ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210449336 | 370.4/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000879261 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古武術に学ぶ子どものこころとからだの育てかた |
書名ヨミ |
コブジュツ ニ マナブ コドモ ノ ココロ ト カラダ ノ ソダテカタ |
著者名 |
甲野 善紀/著
|
著者名ヨミ |
コウノ,ヨシノリ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8284-2502-3 |
ISBN |
978-4-8284-2502-3 |
分類記号 |
370.4
|
内容紹介 |
「まずは基本から」は間違い、子どもに「行き場がない」と思わせてはいけない、筋トレより雑巾がけの方が体の上手な動かし方が身につく…。武術研究家の著者が、独自の教育論を展開する。 |
著者紹介 |
東京生まれ。武術研究者。「松聲館道場」を設立。著書に「表の体育・裏の体育」「剣の精神誌」「古武術に学ぶ身体操法」など。 |
件名1 |
教育
|
件名2 |
武道
|
(他の紹介)内容紹介 |
ハロウィンの夜に、ヤナギ通りのおばけやしきでおきたできごとを知りたいですか?この黒猫は、ぜんぶ知っていますが、残念ながら、猫なので話すことができません。何がおきたか知りたい人は、この本を読んでみてくださいね。 |
(他の紹介)著者紹介 |
スロボドキン,ルイス 1903‐1975。アメリカのニューヨークに生まれる。美術大学を卒業後、彫刻家となったが、エスティスの「モファットきょうだい」シリーズに挿絵を描いたのをきっかけに、子どもの本を手がけるようになる。『たくさんのおつきさま』(徳間書店)でコルデコット賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小宮 由 1974‐。東京都生まれ。翻訳家。東京・阿佐ヶ谷で家庭文庫「このあの文庫」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ