蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210297131 | 498.0/ユ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マイクロコンピュータ プログラミング(コンピュータ) IoT
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000805851 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビッグデータが明かす医療費のカラクリ 日経プレミアシリーズ 473 |
書名ヨミ |
ビッグ データ ガ アカス イリョウヒ ノ カラクリ(ニッケイ プレミア シリーズ) |
著者名 |
油井 敬道/著
|
著者名ヨミ |
ユイ,ヒロミチ |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-296-11334-7 |
ISBN |
978-4-296-11334-7 |
分類記号 |
498.021
|
内容紹介 |
なぜ同じ症状・年齢で生活習慣病の医療費が3〜5倍も異なるのか。高い薬と安い薬の治療結果に違いはあるのか。25年間にわたる61万人、1350万回の電子カルテの分析から、日本の医療費と医療サービスの実態を解明する。 |
著者紹介 |
油井コンサルティング代表。アライドメディカル取締役。 |
件名1 |
医療-日本
|
件名2 |
医療費
|
(他の紹介)内容紹介 |
温湿度センサで部屋の環境をグラフ化、電流センサで家庭の消費電力を可視化、サーモグラフィカメラで熱源を自動追跡。こんなにかんたん!IoTの最初の一歩。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 IoTの登場人物―インターネットと現実世界を繋げるために必要なものを知ろう 第2章 電子工作への第一歩―Lチカで「端末」を開発するための基本を知ろう 第3章 温度・湿度を可視化する―簡単なセンサデータをクラウドに送ってみよう 第4章 より実用的なセンサ端末を作る―消費電力を下げ、バッテリーで動かしてみよう 第5章 MicroPythonで制御する―C++ではなく、おなじみのPythonで制御してみよう 第6章 電力利用量を可視化する―複雑なセンサデータを端末側で処理して送信しよう 第7章 サーモグラフィカメラで熱分布を可視化する―「プレデター」の目のような動画を見られるWebカメラを作ろう 第8章 サーボモーターで熱源を追跡する―可視化だけでなく、モノを制御してみよう |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ