検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北斗  キャラブン! 小学館文庫 Cえ2-1

著者名 遠藤 遼/著
著者名ヨミ エンドウ,リョウ
出版者 小学館
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210409439913.6/エン/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内田 樹 石川 康宏
309.334 309.334
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本思想-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000862224
書誌種別 図書
書名 北斗  キャラブン! 小学館文庫 Cえ2-1
書名ヨミ ホクト(ショウガクカン ブンコ)
著者名 遠藤 遼/著
著者名ヨミ エンドウ,リョウ
出版者 小学館
出版年月 2023.1
ページ数 283p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-407217-4
ISBN 978-4-09-407217-4
分類記号 913.6
内容紹介 警察官の山口北斗は、小石川植物園で日本刀を振り回す男と格闘の末に池に落ち、江戸時代へとタイムスリップした。偶然行きあった若武者姿の娘・初音によれば、北斗の顔はときの将軍・吉宗と瓜ふたつだというのだが…?

(他の紹介)内容紹介 毎年、戦後何年目かを数え、ことあらば戦後初をうたう。私たちは今なお「戦後」という時間のなかを生きている。便利で豊かで、息苦しさが募るばかりの「戦後」はいつ終わるのか。太宰治の絶望、ゴジラに仮託された不安、力道山が体現した矛盾、オウム真理教という破綻と癒えることのない東日本大震災の傷。急激な経済発展の裏側で切り捨てられた人びとの声に耳を傾け、敗戦で抱え込んだ矛盾を直視する時、はじめて「戦後」の外側が見えてくる。「戦後」に訣別するための、二つの時代に捧げる鎮魂歌。
(他の紹介)目次 第1章 「戦後」というパンドラの匣―太宰治からの問い
第2章 失われた言葉―東日本大震災と「否認」の共同体
第3章 謎めいた他者―ゴジラと力道山、回帰する亡霊たち
第4章 真理の王―オウム真理教と反復される天皇制
第5章 民主主義の死―シラケ世代と主体性論争、そして戦争のトラウマ
第6章 戦後の「超克」―沢田研二、その空虚な主体の可能性
(他の紹介)著者紹介 磯前 順一
 1961年、茨城県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。博士(文学)。現在は国際日本文化研究センター教授。専門は宗教学、批判理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。