蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解わかる年金 2019-2020年版 国民年金・厚生年金 企業年金・個人年金
|
著者名 |
中尾 幸村/著
|
著者名ヨミ |
ナカオ,ユキムラ |
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
森永卓郎流「生き抜く技術」 : 3…
森永 卓郎/著
知ってはいけない
森永 卓郎/著,…
この国でそれでも生きていく人たちへ
森永 卓郎/[著…
日本人「総奴隷化」計画1985-2…
森永 卓郎/著
バブルが村にやってきた! : 絵本…
森永 卓郎/作,…
生きる : LIFE IS BEA…
森永 卓郎/著,…
官僚生態図鑑 : ズレまくるスーパ…
森永 卓郎/著
余命4か月からの寓話 : 意味がわ…
森永 卓郎/著,…
ザイム真理教と闘う!救民内閣構想 …
森永 卓郎/著,…
身辺整理 : 死ぬまでにやること
森永 卓郎/著
身分社会 : 学歴社会 職業差別 …
森永 卓郎/著,…
新NISAという名の洗脳
森永 卓郎/著
投資依存症 : こうしてあなたはバ…
森永 卓郎/著
遺言 : 絶望の日本を生き抜くため…
森永 卓郎/著,…
マンガ誰も書かない「真実」日航12…
森永 卓郎/著,…
がん闘病日記 : お金よりずっと大…
森永 卓郎/著
書いてはいけない : 日本経済墜落…
森永 卓郎/著
マンガ日本を破滅に導くザイム真理教…
森永 卓郎/著,…
国民は知らない「食料危機」と「財務…
鈴木 宣弘/[著…
いちばんカンタンつみたて投資の教科…
森永 康平/著
0からわかる!金利&為替超入門 :…
森永 康平/監修
ザイム真理教 : それは信者800…
森永 卓郎/著
森永先生、僕らが強く賢く生きるため…
森永 康平/著
老後資金なしでも幸せに生きられる
荻原 博子/著,…
増税地獄 : 増負担時代を生き抜く…
森永 卓郎/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000530959 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解わかる年金 2019-2020年版 国民年金・厚生年金 企業年金・個人年金 |
書名ヨミ |
ズカイ ワカル ネンキン |
副書名 |
国民年金・厚生年金 企業年金・個人年金 |
副書名ヨミ |
コクミン ネンキン コウセイ ネンキン キギョウ ネンキン コジン ネンキン |
著者名 |
中尾 幸村/著
中尾 孝子/著
|
著者名ヨミ |
ナカオ,ユキムラ ナカオ,タカコ |
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
32,254p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-405-10328-3 |
ISBN |
978-4-405-10328-3 |
分類記号 |
364.6
|
内容紹介 |
老齢年金、障害年金、遺族年金は、いつから、いくら受け取れるか。年金の給付条件や必要な手続きなど、最新データに基づいて詳細にわかりやすく解説する。2019年4月1日現在の法律に対応。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。社会保険労務士。東京労務総合事務所所長。東京都社会保険労務士会会員。 |
件名1 |
年金
|
(他の紹介)内容紹介 |
「老後2000万円不足」が話題となる中、金融教育の必要性を訴える声が高まっている。が、日本人はいまだにお金との正しい付き合い方を知らない。W経済アナリストの森永親子が生きるためのお金の知恵を伝授する。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ―我が家の金融教育のはじまり 第1章 おやじ、「年収300万円時代」は見通しが甘かったよな! 第2章 3世帯に1世帯が貯蓄ゼロ―「まず貯めろ!」は間違ってなかった 第3章 これからはお金に働いてもらう時代―だけど、博打はNG 第4章 この世にうまい話はないぞ―日本人は臆病なくせして、欲深い 第5章 算数すら使わず理解できる経済学 第6章 家でお金の話を隠さない 第7章 我が家の金融教育(卓郎編・息子2人) 第8章 我が家の金融教育(康平編・娘2人と息子1人) エピローグ―親子ゼニ問答(親子対談) |
(他の紹介)著者紹介 |
森永 卓郎 経済アナリスト、獨協大学経済学部教授。東京大学経済学部卒業。日本専売公社、経済企画庁、UFJ総合研究所などを経て現職。『年収300万円時代を生き抜く経済学』(光文社)では、“年収300万円時代”の到来をいち早く予測。50年間集めてきたコレクションを展示するB宝館が話題に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森永 康平 株式会社マネネCEO、経済アナリスト。証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとして日本の中小型株式や新興国経済のリサーチ業務に従事。業務範囲は海外に広がり、インドネシア、台湾などアジア各国にて新規事業の立ち上げや法人設立を経験し、事業責任者やCEOを歴任。現在は複数のベンチャー企業のCFOや監査役も兼任。日本証券アナリスト協会検定会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ