蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
昭和天皇の横顔 歴史 文春学藝ライブラリー
|
著者名 |
佐野 恵作/著
|
著者名ヨミ |
サノ,ケイサク |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209934348 | 288.4/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000633004 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和天皇の横顔 歴史 文春学藝ライブラリー |
書名ヨミ |
ショウワ テンノウ ノ ヨコガオ(ブンシュン ガクゲイ ライブラリー) |
著者名 |
佐野 恵作/著
梶田 明宏/編
|
著者名ヨミ |
サノ,ケイサク カジタ,アキヒロ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-16-813087-8 |
ISBN |
978-4-16-813087-8 |
分類記号 |
288.41
|
内容紹介 |
昭和20年8月14日、昭和天皇の「終戦の詔書」の浄書を担当し、その夜の混乱を体験した宮内省職員が退官後記した、終戦前後の昭和天皇と宮中の貴重な記録。昭和天皇の人柄を令和の現在に伝える。 |
(他の紹介)内容紹介 |
宗教法人はなぜ非課税なのか?暴力団の上納金には課税できるのか?政治団体の巧妙な税逃れの方法とは?日本の税制の抱える問題に、わが国の税法第一人者が迫る。政治家と官僚まかせにした結果、税制は複雑、不公平なものとなった。特別措置法は乱用され、企業への優遇措置は隠されたままである。酒の販売免許制度は選挙の票集めに利用される。不公平税制の真因を、税の成り立ちから考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 宗教法人 第2章 政治団体と税 第3章 暴力団に課税できるか? 第4章 必要経費を考える 第5章 交際費課税はそろそろやめよう 第6章 印紙税はいらない! 第7章 固定資産税はミスだらけ 第8章 酒の販売と免許 第9章 特別措置は必要か? 第10章 源泉徴収・年末調整 最終章 国境 |
(他の紹介)著者紹介 |
三木 義一 青山学院大学学長。1950年、東京都生まれ。一橋大学大学院法学研究科修士課程修了。博士(法学)、弁護士、民間税制調査会メンバー。元政府税制調査会専門家委員会委員。税の御意見番として、雑誌・新聞メディアによる取材多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ