蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206513343 | 801.7/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000764860 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
通訳者と戦後日米外交 |
書名ヨミ |
ツウヤクシャ ト センゴ ニチベイ ガイコウ |
著者名 |
鳥飼 玖美子/[著]
|
著者名ヨミ |
トリカイ,クミコ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
3,382,17p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-07309-3 |
ISBN |
978-4-622-07309-3 |
分類記号 |
801.7
|
内容紹介 |
通訳学とは何か。西山千、相馬雪香、村松増美、國弘正雄、小松達也など、同時通訳先達の仕事と生涯を伝える画期的なオーラル・ヒストリーで、通訳者の社会・文化史的意義を問う。 |
著者紹介 |
英国サウサンプトン大学人文学研究科博士課程修了(Ph.D.)。立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科教授。同時通訳者。日本通訳学会会長。著書に「危うし!小学校英語」など。 |
件名1 |
通訳-歴史
|
件名2 |
翻訳-歴史
|
件名3 |
日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
厳選41件の超詳細図集。コンセプトが行き渡る“オンリーワンホテル”の設計術。 |
(他の紹介)目次 |
アメリカ圏―絶えず変化するホテルデザインの発信地(1 Hotel Central Park(アメリカ・ニューヨーク) The James New York‐SoHo(アメリカ・ニューヨーク) Viceroy Central Park New York(アメリカ・ニューヨーク) ほか) アジア圏―アジア的DNA 突然変異を予感させる知恵と工夫(Banyan Tree Bintan(インドネシア・ビンタン) PARKROYAL on Pickering(シンガポール) The Fullerton Bay Hotel(シンガポール) ほか) ヨーロッパ圏―本物の質感をコンパクトにまとめあげる実力派たち(Ace Hotel London Shoreditch(イギリス・ロンドン) citizenM London Bankside hotel(イギリス・ロンドン) Rosewood London(イギリス・ロンドン) ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ