検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語源でひもとく西洋思想史  

著者名 渡部 昇一/著
著者名ヨミ ワタナベ,ショウイチ
出版者 海竜社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008212912832/ワ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000644532
書誌種別 図書
書名 語源でひもとく西洋思想史  
書名ヨミ ゴゲン デ ヒモトク セイヨウ シソウシ
著者名 渡部 昇一/著
著者名ヨミ ワタナベ,ショウイチ
出版者 海竜社
出版年月 2020.7
ページ数 278p
大きさ 19cm
ISBN 4-7593-1724-4
ISBN 978-4-7593-1724-4
分類記号 832
内容紹介 「運命」「奇跡」「税」など6つの言葉を取り上げ、英語、ドイツ語、フランス語等の語源をひもとき、西洋思想や西洋哲学、西洋文化の成り立ちを解説。日本人の考え方と照らし合わせ、現代を生きる人々に深い知恵を授ける。
著者紹介 1930〜2017年。山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。ミュンスター大学名誉哲学博士。イギリス国学協会会長。日本エッセイスト・クラブ賞受賞。著書に「知的生活の方法」など。
件名1 英語-語源
書誌来歴・版表示 「語源力」(2009年刊)の改題増補

(他の紹介)内容紹介 もしものときの便利技、今すぐ役立つ豆知識。ハサミがないときの袋の開け方、ペットボトルでカンタン室内灯、水でもできるカップ麺、重い荷物が軽くなる、マスクをつけてもメガネが曇らない…プロ集団のノウハウ満載!
(他の紹介)目次 第1章 もしものときの豆知識(10円玉で袋を簡単に開ける方法
5円玉でトゲを抜く方法 ほか)
第2章 もしものときの便利技(クッキングシートで鍋の焦げつき防止
はがれにくい絆創膏 ほか)
第3章 もしもに備えて今できること(必要な電話番号は紙に書いておく
蓄光テープを貼って簡単防災 ほか)
第4章 もしもに備えて練習しよう(ほどけない靴ひもの結び方
疲れにくい靴ひもの結び方 ほか)
第5章 「非常用持ち出し袋」にひと工夫―便利グッズと活用術(ポケット付きベスト/ポリ袋
炭酸水/メガネやコンタクトレンズ ほか)

書店リンク

  

内容細目

1 筋違い半介   3-44
2 死体を背負った男   45-80
3 牛蒡堂の春   81-131
4 口増やし   133-190
5 女難街道   191-218
6 おこう   219-256
7 村破り   257-293
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。