検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鈴木正三著作集 1  中公クラシックス J60

著者名 鈴木 正三/[著]
著者名ヨミ スズキ,ショウサン
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中207675877188.8/ス/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西原 理恵子 枝元 なほみ
596 596

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000128539
書誌種別 図書
書名 鈴木正三著作集 1  中公クラシックス J60
書名ヨミ スズキ ショウサン チョサクシュウ(チュウコウ クラシックス)
著者名 鈴木 正三/[著]   加藤 みち子/編訳
著者名ヨミ スズキ,ショウサン カトウ,ミチコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.4
ページ数 31,194p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-160154-4
ISBN 978-4-12-160154-4
分類記号 188.8
内容紹介 商人の「信」を武士の忠孝に対置させ、「信」あっての「忠孝」と読み解く正三。「盲安杖」「万民徳用」など、江戸初期の禅僧で仮名草紙作家でもあった鈴木正三の代表作6編を収載。編訳者による収録作品解説も併録。
著者紹介 1579〜1655年。江戸初期の禅僧、仮名草紙作家。
件名1 禅宗

(他の紹介)内容紹介 南町奉行矢部駿河守が罷免となり、自ら浪人となった大川忠介。悪党浪人たちの巣窟「はだか長屋」に世話になることになったのだが、彼らに人間としての生きる術を教え、仕事や役目を与えていくうちに、浪人たちは忠介のために命がけで働くようになっていった。ところが、ある事件をきっかけに、新奉行の鳥居甲斐守一味から追われる立場になった忠介は、長屋仲間たちの前からも姿を消してしまう。しかし、いっこうに治まらない卑劣な魔の手。忠介は鬼となることを決め、権力を握る者どもに立ち向かうのだが…。
(他の紹介)著者紹介 山手 樹一郎
 1899年、栃木県生まれ。編集者を経て文筆生活に入る。1940年より新聞連載を始め翌年刊行の『桃太郎侍』が大人気を博し、時代小説家としての地位を不動のものとした。1977年勲三等瑞宝章を受章、1978年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。