蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
西郷隆盛 明治維新の先覚者 日本史リブレット人 071
|
著者名 |
徳永 和喜/著
|
著者名ヨミ |
トクナガ,カズノブ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008556722 | 289.1/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000781816 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西郷隆盛 明治維新の先覚者 日本史リブレット人 071 |
書名ヨミ |
サイゴウ タカモリ(ニホンシ リブレット ヒト) |
副書名 |
明治維新の先覚者 |
副書名ヨミ |
メイジ イシン ノ センカクシャ |
著者名 |
徳永 和喜/著
|
著者名ヨミ |
トクナガ,カズノブ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-634-54871-8 |
ISBN |
978-4-634-54871-8 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
明治維新の功労者として、今も多くの人びとにしたわれる西郷隆盛とは、どのような人物だったのか。西郷の残した書翰や当時の記録をもとに、激動の幕末・維新期に薩摩藩、そして日本をリードした西郷の姿をたどる。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。九州大学大学院博士後期課程修了。西郷南洲顕彰館館長、鹿児島史談会会長。著書に「薩摩藩対外交渉史の研究」「天璋院篤姫」「偽金づくりと明治維新」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「宇宙に果てはあるのか」「広大な宇宙の片隅に住む私たちとは何者なのだろう」―誰もが一度はとらえられるこうした問題。プラトンもカントもウィトゲンシュタインも、その哲学の原点は宇宙への問いだった。宇宙を切り口に学ぶ、いちばんやさしい哲学入門。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人間にとって宇宙とは何だろうか?―古代ギリシアの哲学の誕生(世界中の古代文明で生み出された「星座」 夜空の星座と惑星系のシステム 哲学の誕生 ほか) 第2章 宇宙に果てはあるのか?―「天空」と「道徳法則」への近代哲学の問い(西洋近代の世界観 近代哲学の完成者、カントの登場 近代に生まれた「人間」観 ほか) 第3章 宇宙人は「知性」をもつのか?―現代哲学の挑戦(ビッグバン宇宙論と地球外知的生命体 宇宙像の二度目の転換 カントの証明は間違いだったのか? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 邦武 1949年神奈川県生まれ。哲学者。京都大学大学院博士課程修了。85年『パースのプラグマティズム』により文学博士。現在、京都大学名誉教授、龍谷大学文学部教授。2011年紫綬褒章受章、2018年日本学士院会員に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ