蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
原爆を見た少年 上
|
著者名 |
後藤 勝彌/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,カツヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008000853 | 913.6/ゴト/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000558793 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
原爆を見た少年 上 |
書名ヨミ |
ゲンバク オ ミタ ショウネン |
著者名 |
後藤 勝彌/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,カツヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
362p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-516247-7 |
ISBN |
978-4-06-516247-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
原爆は過去の歴史か? 200X年、歴史の曲がり角。脳出血により生死の境を彷徨い、入院中に両親を失くした崩壊家庭の少年ヒカル。その命を救った初老の医師「火男」は、彼の心を覆う殻を破るため、長崎への旅に同道し…。 |
著者紹介 |
1941年長崎生まれ。九州大学医学部卒業。脳神経センター大田記念病院名誉院長。世界脳血管内治療学会副会長。共著に「逝くひとに学ぶ」がある。 |
書誌来歴・版表示 |
「長崎飛翔」(長崎文献社 2011年刊)の改題改訂版 |
(他の紹介)内容紹介 |
200X年、歴史の曲がり角。脳出血により生死の境をさまよい、入院中に両親を亡くした崩壊家庭の少年ヒカル。ヒカルの命を救った初老の医師「火男」は、彼の心を覆う厚い殻を破るため、長崎への旅にヒカルを同道する。脳血管外科の世界的名医が描く「ビルドゥングス・ロマン」、激震の上巻。 |
(他の紹介)著者紹介 |
後藤 勝彌 1941年長崎生まれ。脳神経センター大田記念病院(広島県福山市)名誉院長。九州大学医学部卒業。九州厚生年金病院神経内科医長、秋田大学医学部放射線科講師、秋田県立脳血管研究センター主任研究員、福岡大学医学部放射線科助教授、麻生飯塚病院脳血管内外科部長兼脳神経病センター長、脳神経センター大田記念病院院長、九州大学医学部脳神経外科非常勤講師、北海道大学医学部脳神経外科客員教授、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)放射線科客員教授を歴任。世界脳血管内治療学会副会長、日本脳神経血管内治療学会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ