蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203660501 | 913.6/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000525605 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
虹の礎 |
書名ヨミ |
ニジ ノ イシズエ |
著者名 |
堀 和久/著
|
著者名ヨミ |
ホリ,カズヒサ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-620-10552-X |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
武家の世の礎を築いた智謀の貴族、大江広元。京を捨て、源頼朝を補佐し、日本史最大の転換期を演出した哲人政治家の知られざる闘いを描いた、書き下ろし長編歴史小説。 |
著者紹介 |
1931年福岡県生まれ。日本大学芸術学部中退。浅草フランス座などの宣伝部員を経て、77年「享保貢象始末」で第51回オール読物新人賞受賞。著書に「八代将軍吉宗」他多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
小さな命も、身の回りのモノも、海を彩るサンゴや、宇宙の衛星も世のなかに生まれてから、子孫を残し、役目を果たして一生を終えるまで驚きでいっぱいの過程を徹底解説! |
(他の紹介)目次 |
ヒトの“皮ふ”細胞の新陳代謝で新しい皮ふと交代するまで “髪”が生えてから抜けるまで “ウイルス”の生死は、単純明解! オスでもメスでもある“カタツムリ” “カイコ”が「まゆ」になり絹糸になる 羽化するとき体のつくりが変わる“チョウ” 生後の日数によって仕事が変わる“ミツバチ” “セミ”の子どもは土の中で何年も暮らす 子供と大人で姿が変わる“カエル” 寿命も違う、天然と養殖の“ウナギ” 宇宙人のような姿から脱皮して成長する“イセエビ” 長い時間をかけて大人になる“ウミガメ” 保育所でヒナを育てる“コウテイペンギン” 貝の体内でできる不思議な宝石“真珠” 海を幻想的に彩る“サンゴ”の不思議な生態 六大陸はかつて一つの“大陸”だった 条件次第でいろいろな形ができる“雪の結晶” 水素とヘリウムの星“太陽” 尾を引きながら宇宙を舞う“彗星” 宇宙でさまざまな役割を果たす“人工衛星” 木材から誕生する“紙” |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ