蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヒトラーの正体 小学館新書 353
|
著者名 |
舛添 要一/著
|
著者名ヨミ |
マスゾエ,ヨウイチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007997208 | 234.0/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Hitler,Adolf ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) ナチス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000557487 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヒトラーの正体 小学館新書 353 |
書名ヨミ |
ヒトラー ノ ショウタイ(ショウガクカン シンショ) |
著者名 |
舛添 要一/著
|
著者名ヨミ |
マスゾエ,ヨウイチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-09-825353-1 |
ISBN |
978-4-09-825353-1 |
分類記号 |
234.074
|
内容紹介 |
ポピュリズム、反グローバル、排外主義。現代の病根を辿っていくと、20世紀最恐の暴君ヒトラーに行きつく。なぜ人びとは、この男を支持したのか。悲劇は止められなかったのか。ヒトラーを正しく恐れるための入門書。 |
件名1 |
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)
|
件名2 |
ナチス
|
(他の紹介)内容紹介 |
20世紀最恐の暴君アドルフ・ヒトラー。戦争中、ナチスに処刑されたユダヤ人は約600万人と推計される。現代に生きる我々はホロコーストを知っており、どんなことがあってもこの独裁者を許してはならない。一方で、ヒトラーが当時最も民主的な国家と言われたワイマール共和国から誕生したことを忘れてはならない。なぜ人びとは、この男を支持したのか。悲劇は止められなかったのか。歴史には必ず教訓がある。ヒトラーを正しく恐れるための入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 少年ヒトラー―画家挫折・第一次大戦・ミュンヘン一揆 第2章 独裁への道―ワイマール共和国・世界大恐慌・大統領選挙 第3章 ヒトラーの経済・外交政策―失業対策・平和演説・再軍備 第4章 第二次世界大戦―独墺合邦・ポーランド侵攻・敗戦 第5章 反ユダヤ主義とは何か―ニュルンベルク法・帝国水晶の夜・ホロコースト 第6章 ナチスと宣伝―デザイン・演説・都市計画 第7章 ヒトラーに従った大衆―人間国有化・ニヒリズム・シニシズム |
(他の紹介)著者紹介 |
舛添 要一 1948年福岡県北九州市生まれ。1971年東京大学法学部政治学科卒業。パリ(フランス)、ジュネーブ(スイス)、ミュンヘン(ドイツ)でヨーロッパ外交史を研究。東京大学教養学部政治学助教授を経て政界へ。2001年参議院議員(自民党)に初当選後、厚生労働大臣(安倍内閣、福田内閣、麻生内閣)、都知事を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ