蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008012775 | 494.5/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000557427 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
名医の情熱 がん手術のトップランナーたち |
書名ヨミ |
メイイ ノ ジョウネツ |
副書名 |
がん手術のトップランナーたち |
副書名ヨミ |
ガンシュジュツ ノ トップ ランナータチ |
著者名 |
宇山 一朗/著
|
著者名ヨミ |
ウヤマ,イチロウ |
出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-344-92370-6 |
ISBN |
978-4-344-92370-6 |
分類記号 |
494.5
|
内容紹介 |
がん治療の最前線に立ち、ロボット手術のトップランナーとして、がん手術に革新をもたらしてきた4人の医師が、ロボット手術のメリットを織り込みながら、自身のヒストリー、医療観、手術にかける思いを紹介する。 |
件名1 |
癌
|
(他の紹介)内容紹介 |
“手術翌日には歩ける”“わずか1週間で退院”“出血も少ない”日本のがん治療に革命をもたらした「手術支援ロボットダビンチ」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 テレビでも話題。ダビンチ手術と、そのトップランナーたち 第2章 不可能に挑む、肺がん手術のマエストロ 須田隆 第3章 QOLの維持に懸ける信念 白木良一 第4章 肝臓がんにダビンチで立ち向かった男 加藤悠太郎 第5章 日本における胃がん手術の大革命 宇山一朗 第6章 ダビンチ手術の名医と出会うためには |
(他の紹介)著者紹介 |
宇山 一朗 藤田医科大学病院総合消化器外科主任教授。医学博士。徳島県に生まれる。1985年岐阜大学医学部卒業、慶應義塾大学医学部外科学教室入局。2006年、藤田保健衛生大学(現・藤田医科大学)消化器外科教授。同年、王貞治の胃がんの腹腔鏡手術を執刀し、話題となる。ロボット手術の第一人者であり、術者の育成にも尽力している。2019年4月末までにロボット手術だけでも胃がん400件、食道がん100件、肝臓がん50件、膵臓がん35件以上を執刀。腹腔鏡胃がん手術に至っては1000件以上の経験を持つ。スーパードクターとしてマスコミにも多数出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ