蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「浮浪雲(はぐれぐも)」の親子塾 こんな家族のあり方、生き方もある Ryu books
|
著者名 |
ジョージ秋山/著
|
著者名ヨミ |
ジョージ アキヤマ |
出版者 |
経済界
|
出版年月 |
1993.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002306579 | 367.3/ジ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000442268 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「浮浪雲(はぐれぐも)」の親子塾 こんな家族のあり方、生き方もある Ryu books |
書名ヨミ |
ハグレグモ ノ オヤコジュク(リュウ ブックス) |
副書名 |
こんな家族のあり方、生き方もある |
副書名ヨミ |
コンナ カゾク ノ アリカタ イキカタ モ アル |
著者名 |
ジョージ秋山/著
|
著者名ヨミ |
ジョージ アキヤマ |
出版者 |
経済界
|
出版年月 |
1993.4 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7667-0235-2 |
分類記号 |
367.3
|
件名1 |
家族関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、「100万人が受けたい」シリーズ第3弾として、「見方・考え方」を軸にすえた授業例を、豊富に収録しました。「できる生徒」=「活用・探究」や、「できない生徒」=「習得」ではなく、すべての生徒が「見方・考え方」を身につける授業づくりを。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 100万人が受けたい!現代社会の見方・考え方を鍛える授業のポイント 第2章 現代社会の見方・考え方を鍛える「私たちと現代社会」大人もハマる授業ネタ(効率と公正―東京の大学定員増禁止 AI社会―AIは便利か?それとも脅威か? ほか) 第3章 現代社会の見方・考え方を鍛える「私たちと政治」大人もハマる授業ネタ(立憲主義―憲法と結婚は似てる?? 平等権―女性の校長先生は… ほか) 第4章 現代社会の見方・考え方を鍛える「私たちと経済」大人もハマる授業ネタ(インセンティブ―やる気をださせる方法 市場―東海道本線のグリーン車料金 ほか) 第5章 現代社会の見方・考え方を鍛える「私たちと国際社会の諸課題」大人もハマる授業ネタ(国際連合―国際連合はどんな言葉で話し合ってるの? 国際連合―飢餓をなくすために―国連WFP ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
河原 和之 1952年、京都府木津町(現木津川市)生まれ。関西学院大学社会学部卒。東大阪市の中学校に三十数年勤務。東大阪市教育センター指導主事を経て、東大阪市立縄手中学校退職。現在、立命館大学、近畿大学他、8校の非常勤講師。授業のネタ研究会常任理事。経済教育学会理事。NHKわくわく授業「コンビニから社会をみる」出演。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ