蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007997844 | 486/ヌ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000556886 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
超図解ぬまがさワタリのふしぎな昆虫大研究 |
書名ヨミ |
チョウズカイ ヌマガサ ワタリ ノ フシギ ナ コンチュウ ダイケンキュウ |
著者名 |
ぬまがさ ワタリ/著
丸山 宗利/監修
|
著者名ヨミ |
ヌマガサ,ワタリ マルヤマ,ムネトシ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-04-069885-4 |
ISBN |
978-4-04-069885-4 |
分類記号 |
486
|
内容紹介 |
3人の登場人物とロボットが、昆虫ワールドにご案内! ミツバチやテントウムシなどの身近な昆虫の神秘的な一面から、チリクワガタ、ツノゼミといった世界の珍しい昆虫の習性まで、昆虫たちのふしぎな生態をイラストで図解。 |
著者紹介 |
イラストレーター。Webでふしぎな生きもの図解イラストを発表。著書に「図解なんかへんな生きもの」など。 |
件名1 |
昆虫
|
(他の紹介)内容紹介 |
私の名はバグ太郎。世界一かしこい昆虫ロボットだ。君たちを昆虫のふしぎな世界にご案内しよう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ミツバチ、アメンボ、テントウムシ…神秘!身近な昆虫ワールド(踊れ、デモクラBee! ミツバチ お天道様にはお見通し テントウムシ 池のクロコダイル アメンボ ほか) 第2章 例えるなら、砂漠のサバイバー、天空の建築家、森の掃除屋さん…驚異!地球は昆虫プラネット(勝ち残れ、そのあごで チリクワガタ 灼熱と雨の眠り姫 ネムリユスリカ 砂漠サバイバル キリアツメ ほか) 第3章 人の暮らしあるところに昆虫あり…壮大!人類と昆虫のストーリー(シルクの果てには カイコガ 神罰の虫!? サバクトビバッタ オスメス・スイッチ トリカヘチャタテ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ぬまがさ ワタリ イラストレーター。2016年より、鳥と水棲生物を中心とした生きものの図解をウェブで発表したところ、たちまち話題に。初の著書『図解 なんかへんな生きもの』(光文社)はベストセラーとなる。京都水族館や千葉市動物公園とのコラボ企画展など、紙面を飛び出したイベントも人気を博している。生きもののほかに、映画好きとしても知られ、紹介イラストや雑誌コラムなども幅広く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丸山 宗利 1974年東京都出身。北海道大学大学院農学研究科博士課程修了。博士(農学)。国立科学博物館、フィールド自然史博物館(シカゴ)研究員を経て2008年より九州大学総合研究博物館助教、17年より准教授。アリやシロアリと共生する好蟻性昆虫を専門とし、アジアにおけるその第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ