蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロンドンの夜 聖遣骨 現代フランス小説 5
|
著者名 |
アンリ・トマ/[著]
|
著者名ヨミ |
アンリ トマ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1971 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001089648 | 953/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000306095 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロンドンの夜 聖遣骨 現代フランス小説 5 |
書名ヨミ |
ロンドン ノ ヨル セイイコツ(ゲンダイ フランス ショウセツ) |
著者名 |
アンリ・トマ/[著]
若林 真/訳
田中 倫郎/訳
|
著者名ヨミ |
アンリ トマ ワカバヤシ,シン タナカ,ミチオ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1971 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
953.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
私たちには、住み慣れた場所で「ひとりで生きる」権利があります。ご本人、ご家族、すべての支援者の方々に!在宅医療のプロフェッショナルが指南する、ひとり暮らし高齢者の心構えと地域包括ケアシステムを利用した暮らし方のコツ。 |
(他の紹介)目次 |
1 生き方としての「高齢者のひとり暮らし」(どうして「ひとり」なのかを考える どこまで「ひとり」で生きていくかを決める 「ひとりで生きる」知恵を集める 権利として「ひとりで生きる」を考える―その人を守るひとり暮らし 思い詰めないようにする秘訣―さみしさ、心の痛みとのつき合い方) 2 高齢者のひとり暮らしをめぐる課題と対策(慎重な対応が必要な「困難事例」 増えていくひとり暮らし ひとりで死ぬ権利、「孤立死」をさせない取組み ひとり暮らしの方を送る 孤立をつくらないネットワーク 地域包括ケアシステム―公助から互助へ 自宅と施設の間で―もうひとつの選択肢をつくる 治療モデルから生活モデルへ―生活者を支える医療と介護の新たな道の模索) |
(他の紹介)著者紹介 |
森 清 1987年北海道大学医学部卒業。沖縄県立中部病院卒後医学臨床研修修了。北海道大学医学部大学院後期課程修了(医学博士)。北海道大学第三内科、旭川厚生病院内科、神谷病院(苫小牧)内科、ワールドビジョンジャパン産業医、ハーバード大学医学部ダナ・ファーバー癌研究所フェロー、順天堂大学医学部血液内科などを経て、現在、社会医療法人財団大和会理事(在宅サポートセンター担当)。日本在宅医療連合学会在宅医療専門医・日本血液学会血液学専門医・日本緩和医療学会暫定指導医。日本在宅医療連合学会理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ