蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210180386 | 913/ニジ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000755646 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
虹色探偵団シリーズ 1 かなで文庫 さ-1-1 |
書名ヨミ |
ニジイロ タンテイダン シリーズ(カナデ ブンコ) |
多巻書名 |
黄金ダイヤはだれの手に |
著者名 |
佐東 みどり/著
田中 智章/著
木滝 りま/著
加藤 綾子/著
ニナハチ/イラスト
|
著者名ヨミ |
サトウ,ミドリ タナカ,トモフミ キタキ,リマ カトウ,アヤコ ニナハチ |
出版者 |
マイクロマガジン社
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-86716-195-1 |
ISBN |
978-4-86716-195-1 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
難事件を解決する虹色小学校に通う7人。通称カラーズと呼ばれる彼らは、警察からの要請にも応えて出動する特別な探偵団だった。メンバーの赤坂真琴と青柳玲人はいがみ合っていたが、ある事件をきっかけに協力することに…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
町山智浩と春日太一が名作の見方と面白さを語り尽くす映画入門、第二弾。敗戦からシベリア抑留まで、極限下の生と死に迫る『人間の條件』、勝新太郎と田村高廣による痛快バディシリーズ『兵隊やくざ』、戦争を終わらせるための白熱の戦い『日本のいちばん長い日』、岡本喜八がスピーディにドライに描く『激動の昭和史 沖縄決戦』、戦中派・反体制派からの現代日本への警鐘『日本沈没』『新幹線大爆破』など圧倒的に面白い戦争・パニック映画の傑作群! |
(他の紹介)目次 |
第1章 『人間の條件』―九時間半の満洲地獄篇 第2章 『兵隊やくざ』シリーズ―ブロークバック日本軍 第3章 『日本のいちばん長い日』(一九六七)―戦争を終わらせる戦い 第4章 『激動の昭和史 沖縄決戦』―岡本喜八が憎んだ戦争、愛したアクション 第5章 『日本沈没』(一九七三)―黒澤組&円谷組、世紀の競演 第6章 『新幹線大爆破』―東映流反体制パニック映画 第7章 『MIFUNE:THE LAST SAMURAI』―サムライではない、三船敏郎の優しい素顔 |
(他の紹介)著者紹介 |
町山 智浩 1962年、東京都生まれ。映画評論家、ジャーナリスト。早稲田大学法学部卒業。『宝島』『別冊宝島』(宝島社)などの編集を経て、1995年『映画秘宝』(洋泉社)を創刊。アメリカ・カリフォルニア州バークレー在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春日 太一 1977年、東京都生まれ。映画史・時代劇研究家。日本大学大学院博士後期課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ