検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聖書の同盟  アメリカはなぜユダヤ国家を支援するのか   KAWADE夢新書 S451

著者名 船津 靖/著
著者名ヨミ フナツ,ヤスシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 豊中駅SP009564345319.5/フ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

392.1076 392.1076
日本-国防 日米安全保障条約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000987109
書誌種別 図書
書名 聖書の同盟  アメリカはなぜユダヤ国家を支援するのか   KAWADE夢新書 S451
書名ヨミ セイショ ノ ドウメイ(カワデ ユメシンショ)
副書名 アメリカはなぜユダヤ国家を支援するのか
副書名ヨミ アメリカ ワ ナゼ ユダヤ コッカ オ シエン スル ノカ
著者名 船津 靖/著
著者名ヨミ フナツ,ヤスシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.6
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-309-50451-3
ISBN 978-4-309-50451-3
分類記号 319.530279
内容紹介 大統領選にも影響するイスラエルとアメリカの関係とは。米国民にとってユダヤ人は、いかなる存在なのか。ユダヤ教とキリスト教の関係からひもとき、米国の一方的な“偏愛”の構造に迫る。
著者紹介 佐賀県伊万里市生まれ。東京大学文学部社会学科卒。共同通信ニューヨーク支局長、編集・論説委員などを経て広島修道大学教授。著書に「パレスチナ-聖地の紛争」など。
件名1 アメリカ合衆国-対外関係-イスラエル
件名2 ユダヤ人
件名3 ユダヤ教

(他の紹介)内容紹介 これが戦争の構造だ。アメリカ優位の密約制定機関「日米合同委員会」の正体とは?歪んだ日米関係が形成する戦争体制を、軍事的、経済的、制度的にあばき、その非人間性を「いのちの視点」から告発する画期的ドキュメント。
(他の紹介)目次 第1章 日米軍事一体化と日米合同委員会
第2章 武器輸出と特定秘密保護法と「いのちの視点」
第3章 民間人にも戦争協力を迫る安保法制
第4章 日本の戦争と、アジアという鏡
第5章 爆音のない静かな空を―厚木基地周辺住民、半世紀を超える訴え
第6章 老エスペランチスト 由比忠之進の「焼身抗議」
あとがきに代えて 国策とマスメディアと国民の一体化がもたらすもの
(他の紹介)著者紹介 吉田 敏浩
 1957年、大分県臼杵市生まれ。明治大学文学部卒業。ジャーナリスト。ビルマ(ミャンマー)北部のカチン人など少数民族の自治権を求める戦いと生活と文化を長期取材した記録、『森の回廊』(NHK出版)で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。『「日米合同委員会」の研究』(創元社)で日本ジャーナリスト会議賞(JCJ賞)を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。