検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わが子が幸せになるお母さんの一言  「心の法則」で育む親子の絆  

著者名 鈴木 博/著
著者名ヨミ スズキ,ヒロシ
出版者 創元社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007800121379.9/ス/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

若松 英輔

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000476943
書誌種別 図書
書名 わが子が幸せになるお母さんの一言  「心の法則」で育む親子の絆  
書名ヨミ ワガコ ガ シアワセ ニ ナル オカアサン ノ ヒトコト
副書名 「心の法則」で育む親子の絆
副書名ヨミ ココロ ノ ホウソク デ ハグクム オヤコ ノ キズナ
著者名 鈴木 博/著
著者名ヨミ スズキ,ヒロシ
出版者 創元社
出版年月 2018.10
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-422-11298-5
ISBN 978-4-422-11298-5
分類記号 379.9
内容紹介 日常使っている何気ない一言を意識し、ほんの少し違う言葉を使うだけで、親子の関係は劇的な変化を見せる。わが子を「活かす一言」を、「潰す一言」と比較しながら紹介する。書き込み式エゴグラム付き。
著者紹介 昭和22年生まれ。立教大学卒。シナジー・スペース株式会社設立。ヒューマングロウストレーニングの代表的指導者。
件名1 家庭教育
書誌来歴・版表示 「わが子を活かす一言、潰す一言」(祥伝社 1998年刊)の改題改訂

(他の紹介)内容紹介 自分の手で言葉をつむげ。言葉とこころを結びなおす。文学、哲学、宗教、芸術―あらゆる分野の言葉を「詩」と捉え、身近に感じ、それと共に生きる意味を探す。
(他の紹介)目次 「詩」とは何か―岡倉天心と内なる詩人
かなしみの詩―中原中也が詠う「おもい」
和歌という「詩」―亡き人へ送る手紙
俳句という「詩」―正岡子規が求めた言葉
つながりの詩―吉野秀雄を支えた存在
さびしみの詩―宮澤賢治が信じた世界
心を見つめる詩―八木重吉が刻んだ無音の響き
いのちの詩―岩崎航がつかんだ人生の光
生きがいの詩―神谷美恵子が問うた生きる意味
語りえない詩―須賀敦子が描いた言葉の厚み
今を生きる詩―高村光太郎が捉えた「気」
言葉を贈る詩―リルケが見た「見えない世界」
自分だけの詩―大手拓次が開いた詩の扉
「詩」という民藝―柳宗悦がふれたコトバの深み
全力でつむぐ詩―永瀬清子が伝える言葉への態度

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。