蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210646733 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 210648606 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
東豊中 | 210647749 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000979408 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きょうはだれのおたんじょうび? |
書名ヨミ |
キョウ ワ ダレ ノ オタンジョウビ |
著者名 |
前田 まゆみ/さく・え
|
著者名ヨミ |
マエダ,マユミ |
出版者 |
パイインターナショナル
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
19×19cm |
ISBN |
4-7562-5818-2 |
ISBN |
978-4-7562-5818-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
今日はだれかのおたんじょうび。テーブルにはたくさんのごちそうがならんでいます。「種と木の実がいっぱいのケーキ」は、だれのケーキ? 大切な日に愛情を伝える、たんじょうびの絵本。 |
著者紹介 |
絵本作家。著書に「野の花えほん」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
五つの情報革命をキーワードに世界の歴史と現代社会の構図を改めて整理し、それらに伴う図書館の形成・変貌を視野に入れながら、組織としての役割の変容について考察する。 |
(他の紹介)目次 |
粘土板からインターネットへ 第1部 文字と紙が創った世界(文字革命―情報の保存と文明の形成 紙の長い旅―東から西へ 文書庫から図書館への道) 第2部 活字とケーブルが拡げた世界(印刷革命―情報の複製と国民的な情報圏の形成 電信網の構築と情報のグローバル化 欧米における図書館の発達 日本列島の情報革命) 第3部 電子情報が渦巻く世界(ICT革命―情報電子化の激流 ICT革命と図書館) |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 広文 長崎市出身。埼玉大学教養学部卒業、筑波大学大学院修士課程地域研究研究科修了。国立国会図書館に勤務し、調査及び立法考査局長などを歴任。現在、立正大学文学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ