検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オキナワの家  

著者名 伊礼 智/著
著者名ヨミ イレイ,サトシ
出版者 復刊ドットコム
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007735558527/イ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 軍事援護 戦争犠牲者 プロパガンダ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000448163
書誌種別 図書
書名 オキナワの家  
書名ヨミ オキナワ ノ イエ
著者名 伊礼 智/著
著者名ヨミ イレイ,サトシ
出版者 復刊ドットコム
出版年月 2018.6
ページ数 55p
大きさ 22×22cm
ISBN 4-8354-5585-3
ISBN 978-4-8354-5585-3
分類記号 527
内容紹介 沖縄で生まれ育ち、その後、東京に住む建築家が、子どものころの体験や現在の沖縄の街並み、家のつくりなどを、沖縄の内部と外部、両方の視点で紹介する。イラストや写真も多数収録。
著者紹介 1959年沖縄生まれ。東京藝術大学美術学部建築科大学院修了。同大学美術学部建築科非常勤講師。建築家。伊礼智設計室開設。
件名1 住宅建築
件名2 民家-沖縄県
書誌来歴・版表示 インデックス・コミュニケーションズ 2004年刊を一部改訂、再編集

(他の紹介)内容紹介 「誉れの子」「靖国の遺児」と呼ばれた、戦没者の子どもたち。国家に翻弄され利用されてゆく彼らの実像を、貴重な一次資料と証言を通して明らかにする。戦争は子どもたちにどんな運命を強いるのか?
(他の紹介)目次 第1章 「社頭の対面」と「誉れの子」
第2章 軍人援護政策の展開と「誉れの子」
第3章 「誉れの子」と国家
第4章 「誉れの子」たちが受けとめたもの
第5章 「誉れの子」への国家の冷徹なシナリオ
第6章 「誉れの子」たちの「愛国」
おわりに 「誉れの子」たちの記憶と現代
(他の紹介)著者紹介 斉藤 利彦
 1953年福島県生まれ。学習院大学文学部教育学科教授。博士(教育学)。東京大学法学部卒業、同大学院教育学研究科博士課程修了。学習院大学助教授などを経て、94年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。