蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002183556 | 132/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000425080 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
初期中世の哲学 |
書名ヨミ |
ショキ チュウセイ ノ テツガク |
著者名 |
J.マレンボン/著
中村 治/訳
|
著者名ヨミ |
J マレンボン ナカムラ,オサム |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1992.5 |
ページ数 |
20 239 35p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-326-10094-X |
分類記号 |
132
|
内容紹介 |
哲学史における顧みられることの少ない時期の一つである中世初期をとりあげ、プラトン、アリストテレスの受容を契機とするボエーティウス、スコトゥス、アベラルドゥスと論理学、自然学、文法学、神学を探る。 |
件名1 |
哲学-歴史-中世
|
(他の紹介)内容紹介 |
江戸四宿に数えられる、甲州街道最初の宿場町“内藤新宿”。品川宿に次ぐ繁華街として発展するこの町に、遊廓帰りの客を当て込み夜通し営業する居酒屋があった。その名は“夜中屋”。浪人、やくざ者、大店の若後家、そして同心―一流料理人だった先代から店を継いだ主の丹吉の酒肴目当てに訪れる訳ありの常連客たち。だが丹吉には、彼らも知らぬ隠された過去があった…。実在した呑み屋を舞台に描く、人情グルメ時代小説! |
(他の紹介)著者紹介 |
新美 健 1968年、愛知県豊田市生まれ。金沢経済大学(現・金沢星陵大学)経済学部卒。ゲーム関係のライターとして、シナリオやノベライズ化などを手がける。2015年、『明治剣狼伝 西郷暗殺指令』で第7回角川春樹小説賞の特別賞を受賞し作家デビュー。同作は第5回歴史時代作家クラブ賞文庫新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ