蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
憲法の良識 「国のかたち」を壊さない仕組み 朝日新書 664
|
著者名 |
長谷部 恭男/著
|
著者名ヨミ |
ハセベ,ヤスオ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007693906 | 323.1/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000431823 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
憲法の良識 「国のかたち」を壊さない仕組み 朝日新書 664 |
書名ヨミ |
ケンポウ ノ リョウシキ(アサヒ シンショ) |
副書名 |
「国のかたち」を壊さない仕組み |
副書名ヨミ |
クニ ノ カタチ オ コワサナイ シクミ |
著者名 |
長谷部 恭男/著
|
著者名ヨミ |
ハセベ,ヤスオ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-273764-9 |
ISBN |
978-4-02-273764-9 |
分類記号 |
323.14
|
内容紹介 |
フェイク憲法論に惑わされてはいけない! 憲法学の第一人者が、立憲主義の意味や、世界水準の議論にもとづく自衛隊と九条論、自民党改憲草案のおかしさを、専門知識ゼロでもわかるようにシンプルに語る。 |
著者紹介 |
1956年広島県生まれ。東京大学法学部卒業。早稲田大学法学学術院教授。専門は憲法学。著書に「憲法と平和を問いなおす」「憲法とは何か」「法とは何か」など。 |
件名1 |
憲法-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
大不況の入口に立ついま2023〜24年の大底までに何にどう投資したら勝ち残れるのか? |
(他の紹介)目次 |
1 危機がついに顕現する中国 2 新自由主義40年の宴の最終局面を迎えている米国 3 世紀の愚行で世界中に円ショートの爆弾をばらまく日本 4 ユーロ崩壊が世界恐慌の引き金を引きかねない欧州 5 文明史と黄金率からみたパーフェクトストームの動き 6 黄金率で予測する近未来の具体的な相場の時期と水準 7 相場を規定する宇宙のルール―黄金律の世界 |
(他の紹介)著者紹介 |
若林 栄四 1966年、京都大学法学部卒業。東京銀行(現三菱UFJ銀行)入行。同行シンガポール支店為替課長、本店為替資金部課長、ニューヨーク支店次長を経て、1987年、勧角証券(アメリカ)執行副社長。1996年末退職。現在、米国(ニューヨーク)に在住。日本では外国為替コンサルタント会社である(株)ワカバヤシFXアソシエイツの代表取締役を務める。歴史観に裏づけされた洞察力から生み出される相場大局観で、国内外の機関投資家、個人投資家に絶大な人気を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ