検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コンサイス20世紀思想事典  

著者名 木田 元/[ほか]編
著者名ヨミ キダ,ゲン
出版者 三省堂
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里500268586103.3/コ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×
2 野畑003223252103.3/コ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.9 376.9
376.9 376.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000551541
書誌種別 図書
書名 コンサイス20世紀思想事典  
書名ヨミ コンサイス ニジッセイキ シソウ ジテン
著者名 木田 元/[ほか]編
著者名ヨミ キダ,ゲン
出版者 三省堂
出版年月 1997.10
ページ数 1045p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-15370-1
分類記号 103.3
内容紹介 19世紀末から1997年までの思想にかかわるあらゆる分野のキーワードを収録。民族紛争、環境問題など、新たに230項目を追加。人名解説、20世紀主要思想書などの付録も充実。
著者紹介 1928年山形県生まれ。東北大学文学部哲学科卒業。中央大学文学部教授。著書に「現象学」「現代の哲学」「ハイデガー」など多数。
件名1 哲学-辞典

(他の紹介)内容紹介 70歳の著者は、「高校無償化」適用を訴える旗を手に、日本各地にある67の朝鮮学校を訪ね歩いた。その距離1100キロ。初めてのタブレットで撮った写真と、道中で出会った人びととの交流と発見の記録。
(他の紹介)目次 1 朝鮮学校を歩く(無償化の旗の威力を知る(九州〜中国〜四国〜近畿)
これまた感動のオモニ会(中部〜関東)
日本の司法が死んだ日(近畿〜中部〜関東)
在日一世の顔が浮かぶ(中部〜関東)
流した汗は半端ない(関東〜北海道〜東北〜関東)
「高校無償化」裁判について)
2 支援する人びと(日本各地で展開する朝鮮学校支援の運動
最前線に立ち続けるオモニ会
東京朝鮮第九初級学校「サランの会」
韓国のモンダンヨンピルとの出会い)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 和男
 1947年1月22日生まれ。三鷹四小、三鷹三中、都立富士高等学校、東京学芸大学A類理科卒業。調布市立杉森小学校(7年)、調布市立国領小学校(10年)、杉並区立堀之内小学校(13年)、杉並区立踏掛小学校(5年)、杉並区立「さざんか教室」(5年)。「高校無償化」からの朝鮮学校排除に反対する連絡会共同代表。阿佐谷朝鮮学校「サランの会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。