蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
麵の科学 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ ブルーバックス B-2105
|
著者名 |
山田 昌治/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,マサハル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007989551 | 619.3/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000553295 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
麵の科学 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ ブルーバックス B-2105 |
書名ヨミ |
メン ノ カガク(ブルー バックス) |
副書名 |
粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ |
副書名ヨミ |
コナ ガ ウミダス ユタカ ナ ショッカン カオリ ウマミ |
著者名 |
山田 昌治/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,マサハル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-516745-8 |
ISBN |
978-4-06-516745-8 |
分類記号 |
619.39
|
内容紹介 |
うどん、蕎麦、ラーメン、パスタ、素麵…。何が食感をよくし、何が香りや風味の素となるのか、科学の視点で迫る。さらに、さまざまな実験を通して、麵をよりおいしく食べるコツの数々を紹介する。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。京都大学大学院修士課程修了。工学院大学先進工学部応用化学科教授。工学博士。専門は化工物性・移動操作・単位操作、食品科学など。著書に「トコトンやさしい粉の本」など。 |
件名1 |
麵類
|
件名2 |
製麵
|
(他の紹介)内容紹介 |
うどん、蕎麦、ラーメン、パスタ、素麺、ライスヌードル―あらゆる麺の秘密を科学する。麺の材料になる粉の成分と、製造工程で起こる変化や、麺の形、そしてゆで方、炒め方、ソースやつゆの絡み方など、おいしさを左右する、さまざまな要因が―。何が食感をよくし、何が香りや風味の素となるのか。くわえて、さまざまな実験を通して明らかになる、麺をよりおいしく食べるコツの数々を教えます! |
(他の紹介)目次 |
第1章 小麦粉、蕎麦粉、米粉―麺を作る粉の科学(小麦粉 蕎麦粉 ほか) 第2章 こんなにある!おいしい麺いろいろ(素麺と冷や麦の違いとは? 各地のうどんときしめん ほか) 第3章 麺の栄養学(三大栄養素と微量栄養素 タンパク質のアレルギー ほか) 第4章 科学の力で麺をおいしく(麺をおいしくゆでる 素麺をおいしく食べる ほか) 第5章 麺の科学NG集(うどんのゆで水、pHを下げ過ぎると… うどんだって蒸し調理で時短になるはず!? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 昌治 工学院大学先進工学部応用化学科教授。工学博士。1953年生まれ。1977年京都大学工学部化学工学科卒業、1979年同大学院修士課程修了。秋田大学鉱山学部資源化学工学科助手などを経て、1988年日清製粉株式会社に入社し、パスタなど食品の研究開発に携わる。2010年より現職。専門は、化工物性・移動操作・単位操作、食品科学など。テレビのコメントでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ