蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「接続詞」の技術 書きたいことがすらすら書ける!
|
著者名 |
石黒 圭/著
|
著者名ヨミ |
イシグロ,ケイ |
出版者 |
実務教育出版
|
出版年月 |
2016.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007353618 | 816/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ユスラ・マルディニ ジョジー・ルブロンド 土屋 京子
Mardini,Yusra 難民 シリア
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000259096 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「接続詞」の技術 書きたいことがすらすら書ける! |
書名ヨミ |
セツゾクシ ノ ギジュツ |
副書名 |
書きたいことがすらすら書ける! |
副書名ヨミ |
カキタイ コト ガ スラスラ カケル |
著者名 |
石黒 圭/著
|
著者名ヨミ |
イシグロ,ケイ |
出版者 |
実務教育出版
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7889-1184-0 |
ISBN |
978-4-7889-1184-0 |
分類記号 |
816
|
内容紹介 |
接続詞は、書き手にとっては文章を書きやすくし、読み手にとっては文章を読みやすくする、書き手・読み手双方にとって役に立つ言葉。第一人者が、接続詞の効果的な使い方を伝授する。切り取れる接続詞一覧表付き。 |
著者紹介 |
1969年大阪府生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。国立国語研究所研究系日本語教育研究領域代表・教授。一橋大学大学院言語社会研究科連携教授。 |
件名1 |
文章
|
件名2 |
日本語-接続詞
|
(他の紹介)内容紹介 |
一分でもいいから、この波が静まってほしい―。いつの間に、わたしたちの命はこんなに安くなってしまったの?命がけでエーゲ海に飛び込み、騙され、屈辱を味わい、それでも人生をあきらめなかったシリアの水泳選手、ユスラ・マルディニが、リオ・オリンピック出場を果たすまで―。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 芽生え 第2部 春 第3部 爆弾 第4部 海 第5部 罠 第6部 夢 第7部 嵐 第8部 五輪 |
(他の紹介)著者紹介 |
マルディニ,ユスラ 1998年生まれ、シリア出身の競泳選手。ダマスカスの水泳一家で育つ。シリアオリンピック委員会のサポートの下に幼少期から水泳に親しみ、競技生活を送る。シリア内戦により2015年に姉のサラとともに出国を決意。密航業者が用意したボートでエーゲ海を渡る途中、エンジンが停止。命からがらレスボス島にたどり着き、ヨーロッパ各国を経由してベルリンに到着。ほどなく水泳のトレーニングを開始し、2016年リオデジャネイロ・オリンピックの難民選手団の一員として競泳バタフライ100mに出場した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土屋 京子 翻訳家。1956年、愛知県生まれ。東京大学教養学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ