蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
恐竜博士のめまぐるしくも愉快な日常
|
著者名 |
真鍋 真/著
|
著者名ヨミ |
マナベ,マコト |
出版者 |
ブックマン社
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007985195 | 457.8/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000553162 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
恐竜博士のめまぐるしくも愉快な日常 |
書名ヨミ |
キョウリュウ ハカセ ノ メマグルシクモ ユカイ ナ ニチジョウ |
著者名 |
真鍋 真/著
|
著者名ヨミ |
マナベ,マコト |
出版者 |
ブックマン社
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89308-918-2 |
ISBN |
978-4-89308-918-2 |
分類記号 |
457.87
|
内容紹介 |
日本を代表する恐竜博士が、子供時代、学生時代、「恐竜学」発展のために東奔西走する毎日と、恐竜研究の最前線を綴った初エッセイ。恐竜たちのイラストや、博士の日常を描いた漫画も収録。 |
著者紹介 |
1959年東京都生まれ。英ブリストル大学大学院博士課程修了。PhD。国立科学博物館標本資料センター・分子生物多様性研究資料センター・センター長。理学博士、古生物学者。 |
件名1 |
恐竜
|
(他の紹介)内容紹介 |
旅好きの少年がいつしかたどり着いたのは、ワクワクするような「恐竜学」の世界だった―。国立科学博物館の人気恐竜博士が、子供時代、学生時代、そして研究者としての日々を綴った、はじめてのエッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 旅好き少年と恐竜の出会い(僕が恐竜に出会うまで 「恐竜博士」になりました) 第2章 恐竜博士のお仕事(研究と発掘調査とジグソーパズル 恐竜研究最前線) 第3章 博物館のつくり方(恐竜展をつくる 恐竜展の悩ましき問題) 第4章 広がる「恐竜学」の輪(ところで、「恐竜学」ってなんだろう 小さな恐竜博士たち ほか) 第5章 恐竜が僕たちに教えてくれること(恐竜学的タイムスケール 恐竜が僕たちに教えてくれること) |
(他の紹介)著者紹介 |
真鍋 真 1959年、東京都生まれ。横浜国立大学教育学部卒業後、米イェール大学大学院修士課程、英ブリストル大学大学院博士課程修了。PhD。国立科学博物館地学研究部研究官を経て、現在は国立科学博物館標本資料センター・分子生物多様性研究資料センター・センター長。理学博士、古生物学者。専門は爬虫類・鳥類化石(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ