蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国勢調査報告 令和2年第3巻その2-4
|
著者名 |
総務省統計局/編集
|
著者名ヨミ |
ソウムショウ トウケイキョク |
出版者 |
日本統計協会
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210564100 | 358.1/コ/20-3-2-4 | 一般図書 | ビジネス | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-人口 労働問題-日本 移民・植民 外国人労働者 人工知能
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000918251 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国勢調査報告 令和2年第3巻その2-4 |
書名ヨミ |
コクセイ チョウサ ホウコク |
多巻書名 |
従業地・通学地集計結果及び人口移動集計結果 |
著者名 |
総務省統計局/編集
|
著者名ヨミ |
ソウムショウ トウケイキョク |
出版者 |
日本統計協会
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-8223-4196-1 |
ISBN |
978-4-8223-4196-1 |
分類記号 |
358.1
|
内容紹介 |
令和2年10月1日現在で実施した令和2年国勢調査による、従業地・通学地による人口及び人口の転出入状況や移動人口の労働力状態、産業・職業大分類別構成に関する近畿の結果を収録する。CD-ROM付き。 |
件名1 |
国勢調査
|
(他の紹介)内容紹介 |
救世主か、破壊者か?21世紀に入り、人口減少に転じた日本。早くから日本経済の長期低迷の要因の一つとして人口構造の変化に着目すべき、と唱えていた著者が、現代日本の喫緊の課題として昨今俄然クローズアップされてきた人口減少下の日本社会の変容を、移民とAI(人工知能)に焦点を当てて丁寧に解いていく注目作! |
(他の紹介)目次 |
第1章 金融政策の限界―プロローグ 第2章 人口ペシミズムと将来人口推計の確実性 第3章 移民あるいは外国人労働者の経済的影響 第4章 移民の社会的影響―欧州の経験 第5章 移民の社会的影響―日本の現状 第6章 事例研究:ベトナムとの関係 第7章 AIは労働者を無用にするか―人口ペシミズムへの第三の異論 第8章 AIと移民の共通点・相違点 第9章 AI・移民問題についての今後の課題 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ