蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本労働年鑑 第83集(2013年版)
|
著者名 |
法政大学大原社会問題研究所/編著
|
著者名ヨミ |
ホウセイ ダイガク オオハラ シャカイ モンダイ ケンキュウジョ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2013.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207523580 | 366.0/ソ/83 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000488974 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本労働年鑑 第83集(2013年版) |
書名ヨミ |
ニホン ロウドウ ネンカン |
著者名 |
法政大学大原社会問題研究所/編著
|
著者名ヨミ |
ホウセイ ダイガク オオハラ シャカイ モンダイ ケンキュウジョ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
473p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8451-1319-4 |
ISBN |
978-4-8451-1319-4 |
分類記号 |
366.059
|
内容紹介 |
2012年1月から12月までの、日本の労働問題、労働・社会運動の動向を記録した年鑑。特集として「変貌する正社員の雇用と労働」「東日本大震災と公務労働」を取り上げ、その実態などを考察する。 |
件名1 |
労働問題-日本-年鑑
|
(他の紹介)内容紹介 |
これぞ北斎!まさに北斎!大本画帖見開きに一画題を大胆華麗に描き、絵手本中極めて評価の高い超豪華彩色画集『北斎写真画譜』を始め、絵解き歌に寄せて愉快な文字絵を展開する、北斎初の絵手本『己痴羣夢多字画尽』から定規やコンパスを用いて実践的に作画法を説く、絵画の学習書『略画早指南』までを収録。天下の孤本を含む、いずれ劣らぬ稀覯の絵手本を復刻する。本集成は、今後の北斎研究にとって必備の一書となるだろう。各絵手本中の本文解読「読み下し文」収録。書誌・書影を掲載。 |
(他の紹介)目次 |
北斎写真画譜 己痴羣夢多字画尽 略画早指南 北斎絵手本集成(2)解説 『略画早指南』考 底本の書誌と作品の内容 |
(他の紹介)著者紹介 |
永田 生慈 1951年(昭和26年)、島根県津和野町に生まれた。美術史家、美術評論家。立正大学文学部史学科卒業。その後、浮世絵を専門とする太田記念美術館の設立に携わり、同館副館長兼学芸部長。2008年退任。小学生の頃より北斎に親しみ、大学在学中には年二回の北斎専門誌を創刊。1990年には出身地の津和野に葛飾北斎美術館を開設し館長を務めた(2015年閉館)。国内外で多くの北斎展を企画・監修。2016年にはフランスの芸術文化勲章オフィシエを受章した。編・著書多数。2018年(平成30年)2月歿(享年66歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ