蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209354737 | 316.8/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000383511 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国家への道順 |
書名ヨミ |
コッカ エノ ミチジュン |
著者名 |
柳 美里/著
|
著者名ヨミ |
ユウ,ミリ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-309-02617-6 |
ISBN |
978-4-309-02617-6 |
分類記号 |
316.81
|
内容紹介 |
国家とは、国民とは何なのか? 普通とは何なのか? 在日の問題を通じて問い続けた魂の叫び。「国家」をメインテーマに綴ったエッセイ集。『月刊イオ』連載「ポドゥナムの里から」を再編集の上、加筆・修正。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。演劇ユニット「青春五月党」結成。「魚の祭」で岸田國士戯曲賞を最年少で受賞。「家族シネマ」で芥川賞、「フルハウス」で泉鏡花文学賞、野間文芸新人賞を受賞。 |
件名1 |
朝鮮人(日本在留)
|
(他の紹介)内容紹介 |
コンパクトな入門書だが、最新の研究成果を踏まえ、旧来のアレクサンドロス像に異議を唱えて、実像を新たに描き出そうと試みた特別な1冊! |
(他の紹介)目次 |
はじめに アレクサンドロス・モザイクと「アレクサンドロスの歴史家たち」 第1章 アレクサンドロス以前 第2章 王子―マケドニア宮廷のアレクサンドロス 第3章 戦士―アレクサンドロスの軍隊 第4章 指揮官―アレクサンドロスとギリシア人 第5章 ファラオ―アレクサンドロスとエジプト 第6章 世界の王―アレクサンドロスとペルシア 第7章 旅人―アフガニスタンとパキスタンのアレクサンドロス 第8章 死にゆくさだめ―バビロンのアレクサンドロス 第9章 アレクサンドロス以後 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 昇 1973年宮城県塩竃市に生まれる。1997年東京大学大学院人文社会系研究科欧米系文化研究専攻西洋史学専門分野修士課程入学、1999年同修士課程修了、同博士課程進学、2003年同単位取得退学、2006年12月博士号(文学)取得。東京大学大学院人文社会系研究科助教を経て、神戸大学大学院人文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ