検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

胃腸づくり50の心得  悩める現代人へ、専門医が贈る正しい胃腸の知識と守り方  

著者名 本郷 仁志/著
著者名ヨミ ホンゴウ,ヒトシ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209738400493.4/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.4 493.4
493.4 493.4
消化器病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000551941
書誌種別 図書
書名 胃腸づくり50の心得  悩める現代人へ、専門医が贈る正しい胃腸の知識と守り方  
書名ヨミ イチョウズクリ ゴジュウ ノ ココロエ
副書名 悩める現代人へ、専門医が贈る正しい胃腸の知識と守り方
副書名ヨミ ナヤメル ゲンダイジン エ センモンイ ガ オクル タダシイ イチョウ ノ チシキ ト マモリカタ
著者名 本郷 仁志/著
著者名ヨミ ホンゴウ,ヒトシ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2019.7
ページ数 218p
大きさ 19cm
ISBN 4-344-92336-2
ISBN 978-4-344-92336-2
分類記号 493.4
内容紹介 正しい「胃腸」づくりができれば健康でいられる! 「毎日の乳酸菌より一度の大腸カメラ」「「便秘=食物繊維」には落とし穴がある」など、過去の豊富な実績と最新の知見から、病気知らずの胃腸をつくるための心得を紹介する。
件名1 消化器病

(他の紹介)内容紹介 内視鏡検査数年間1万2,000件、過去50年の豊富な実績と最新の知見から教える病気知らずの胃腸をつくるための心得。
(他の紹介)目次 第1章 7割以上の人が胃腸の不調に苦しんでいる 現代人よ、もっと胃腸を慈しみなさい(快食・快眠・快便あってこその健康
健康な毎日を支える胃と腸、しかし不調を訴える人が増えている
胃がんが劇的に減少していくであろう理由 ほか)
第2章 多忙な現代人でもこれだけ押さえれば大丈夫!不調・病気知らずの胃腸をつくる心得50(生涯現役の胃腸になるには、まず「知る」ことが大切
強酸を出す胃も無敵ではない
ストレス、暴飲暴食、喫煙…その生活が胃を痛める ほか)
第3章 全ての不調は胃腸から始まる 胃腸のケアなしに健康長寿はあり得ない(「健診」と「検診」で胃腸の不調を見逃さない
「○○は体にいい」は鵜呑みにするべからず
「本郷流健康法」はいたってシンプル ほか)
(他の紹介)著者紹介 本郷 仁志
 藤田胃腸科病院理事長・院長。1963年生まれ。1989年、大阪医科大学を卒業。2003年より藤田胃腸科病院院長に就任。2009年より理事長も兼務。2019年より、大阪医科大学臨床教育教授。胃腸科および内科の専門病院として「早期発見・早期治療により患者様の信頼に応える」を基本理念に、日々診療に励む。地域での啓発活動も積極的に行っており、セミナーやイベント、講演会等で発表多数。胃がん・大腸がん検診に長年携わり、大阪府がん対策推進委員、病院のある大阪府高槻市では胃内視鏡検診導入・検討委員長や高槻消化器疾患談話会代表世話人を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。