検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東海道を歩く  東京の史跡散策案内   街道シリーズ 1

著者名 横山 吉男/著
著者名ヨミ ヨコヤマ,ヨシオ
出版者 東京新聞出版局
出版年月 1990.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000971796291.3/ヨ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000393262
書誌種別 図書
書名 東海道を歩く  東京の史跡散策案内   街道シリーズ 1
書名ヨミ トウカイドウ オ アルク(カイドウ シリーズ)
副書名 東京の史跡散策案内
副書名ヨミ トウキョウ ノ シセキ サンサク アンナイ
著者名 横山 吉男/著
著者名ヨミ ヨコヤマ,ヨシオ
出版者 東京新聞出版局
出版年月 1990.11
ページ数 233,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-8083-0390-6
分類記号 291.36
件名1 東京都-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 生きていくのは大変だ。「でも、何とか生きていくしかないのか」から始まる人生論。
(他の紹介)目次 序章 「タイプAを生きられない人」の存在
1 「適応力」って何?
2 なぜ「適応力」が必要なのか?(「適応力」があるとどうなるか?
現代は「適応力」が身につきにくい時代
「適応力」とは、「現実」ではなく「考え方」を変えること)
3 「適応力」の身につけ方(執着しない―他人の価値観に囚われない
やりたいことを持たない―「理想」も「欲」もなくていい
断らない―誘われたり頼まれたりしたらなんでもやってみる
スキマを埋める―触媒として生きる意識を持つ
「どう扱われたいか」を示す―「適応しない力」)
4 若い世代と関わる上の世代に向けて
(他の紹介)著者紹介 長江 貴士
 1983年静岡県生まれ。慶應義塾大学理工学部中退。しばらくひきこもった後、2004年から川崎市の書店でアルバイトを始め、10年以上フリーターとして働く。その後2015年に盛岡市にあるさわや書店入社。2016年に「文庫X」という企画を立て、全国的に話題になる。2017年、初の著書『書店員X』(中公新書ラクレ)を出版。2019年、さわや書店を退社し、大阪屋栗田入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。