蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小学校の英語 教室で使える基本表現200
|
著者名 |
永井 淳子/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ,ジュンコ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008073116 | 375.8/ナ/ | 教員資料 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.893 375.8932 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000551906 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学校の英語 教室で使える基本表現200 |
書名ヨミ |
ショウガッコウ ノ エイゴ |
副書名 |
教室で使える基本表現200 |
副書名ヨミ |
キョウシツ デ ツカエル キホン ヒョウゲン ニヒャク |
著者名 |
永井 淳子/著
粕谷 恭子/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ,ジュンコ カスヤ,キョウコ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-385-36268-7 |
ISBN |
978-4-385-36268-7 |
分類記号 |
375.8932
|
内容紹介 |
「英語でほめる」「英語でゲームを楽しむ」等、小学校で英語活動を進めていく上で必要な200の表現を紹介。ALTとの打ち合わせなどで活用できる表現も掲載する。スマホアプリ「ことまなS」で音声が聞けるQRコードつき。 |
著者紹介 |
東京都市大学付属小学校英語科講師。青山学院大学、恵泉女学園大学非常勤講師。 |
件名1 |
英語教育
|
件名2 |
英語-会話
|
書誌来歴・版表示 |
初版のタイトル:教室で使える基本表現200 |
(他の紹介)目次 |
1 英語を気楽に使ってみよう―あいさつ・つなぎことばのフレーズ 2 英語で授業をすすめてみよう―授業の進行・活動の準備のためのフレーズ 3 英語で子どもを動かしてみよう―活動の中で使う基本フレーズ 4 英語で確かめてみよう―子どもに確認を求めるフレーズ 5 英語でほめてあげよう―子どものやる気を引き出すフレーズ 6 英語で思いっきりしかってみよう―注意したり、たしなめたりのフレーズ 7 英語でアクティビティを楽しもう―活動の中での具体的な指示のフレーズ 8 英語でゲームを楽しもう―ゲームの中で子どもを動かすフレーズ 9 英語で子どもとのやりとりを楽しもう―コミュニケーションを活発にするフレーズ 10 英語でALTと気楽に話そう―ALTとの打ち合わせや授業で使えるフレーズ |
(他の紹介)著者紹介 |
永井 淳子 東京都市大学付属小学校英語科講師、青山学院大学、恵泉女学園大学非常勤講師、一般財団法人語学教育研究所研究員(小学校英語教育研究グループ所属)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 粕谷 恭子 東京学芸大学教授、聖マリア小学校英語科講師、小学校英語教育学会会長。2014〜2017年度放送NHK Eテレ『プレキソ英語』監修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ