蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界で一番やさしい建築構造 110のキーワードで学ぶ [世界で一番やさしい建築シリーズ] 建築知識
|
著者名 |
江尻 憲泰/著
|
著者名ヨミ |
エジリ,ノリヒロ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009689464 | 524/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000916652 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界で一番やさしい建築構造 110のキーワードで学ぶ [世界で一番やさしい建築シリーズ] 建築知識 |
書名ヨミ |
セカイ デ イチバン ヤサシイ ケンチク コウゾウ(ケンチク チシキ) |
副書名 |
110のキーワードで学ぶ |
副書名ヨミ |
ヒャクジュウ ノ キー ワード デ マナブ |
著者名 |
江尻 憲泰/著
|
著者名ヨミ |
エジリ,ノリヒロ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7678-3179-4 |
ISBN |
978-4-7678-3179-4 |
分類記号 |
524
|
内容紹介 |
建築構造の基礎知識を110のキーワードにわけて、イラストや図表を多用し、見開きページ単位でわかりやすく解説する。2025年法改正に向けた最新情報、ZEH水準建築物の必要壁量案も掲載。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。千葉大学大学院工学研究科修士課程修了。青木繁研究室を経て、江尻建築構造設計事務所設立。日本女子大学家政学部住居学科教授。長岡造形大学、千葉大学非常勤講師。 |
件名1 |
建築構造
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦国大名はいかに統治し戦ったか。人々はいかにして生き抜いたか。新技術によって木綿や鉄砲が普及し、日本はどう変わったか。後北条氏の勃興から豊臣政権の成立まで、戦乱の実像と時代の動因を、明晰かつ生き生きと詳述する、画期的論考。戦後日本史学の巨人が、戦国時代というものの全体像をあますところなく描き出した決定版。 |
(他の紹介)目次 |
戦国時代の開幕 惣・一揆と下剋上の社会状況 「世界史」の成立と新技術 関東・東北の争覇戦 中国・四国の戦い 軍事力の構成 領国経済体制 都市と商人 九州の情勢とキリシタン大名 畿内政権と京・堺 大名国家と日本国 織田信長の進出 一向一揆と本願寺 「天下布武」 |
(他の紹介)著者紹介 |
永原 慶二 1922‐2004年。大連市生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。東京大学史料編纂所員、一橋大学教授、和光大学教授、日本福祉大学客員教授を経て、一橋大学名誉教授、和光大学名誉教授。経済学博士。歴史学研究会委員長、日本学術会議会員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ