検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵とき電気設備の現場試験・測定テクニック  

著者名 竹内 則春/共著
著者名ヨミ タケウチ,ノリハル
出版者 オーム社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209379874544.4/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

チリ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000395312
書誌種別 図書
書名 絵とき電気設備の現場試験・測定テクニック  
書名ヨミ エトキ デンキ セツビ ノ ゲンバ シケン ソクテイ テクニック
著者名 竹内 則春/共著   熊谷 文宏/共著
著者名ヨミ タケウチ,ノリハル クマガイ,フミヒロ
出版者 オーム社
出版年月 2017.11
ページ数 168p
大きさ 26cm
ISBN 4-274-50598-0
ISBN 978-4-274-50598-0
分類記号 544.49
内容紹介 受電設備・生産設備等の管理・保全業務に携わる電気技術者のための実務書。電圧・電流計からインテリジェント測定器まで、多種多様な測定器・試験器類を取り上げ、イラストや図、写真と共に測定・試験のしくみと実務を解説。
著者紹介 1929年生まれ。防衛庁技官、東京都立荒川工業高等学校教諭等を歴任。
件名1 電気設備
件名2 電気磁気測定

(他の紹介)目次 1 歴史
2 政治経済
3 産業
4 国土と主要地域
5 日本とチリの関係
6 社会と文化
(他の紹介)著者紹介 細野 昭雄
 国際協力機構(JICA)研究所シニア・リサーチ・アドバイザー、ラテンアメリカ協会副会長。アジア経済研究所を経て、筑波大学社会工学系、神戸大学経済経営研究所、政策研究大学院大学教授、在エルサルバドル大使。1966年より76年までチリに滞在し、国連ラテンアメリカ・カリブ経済委員会(CEPAL)経済調査部、国際貿易部勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 章
 ラテンアメリカ協会理事。元三菱商事理事(2012年退職)、元ラテンアメリカ協会専務理事・事務局長(2012〜2017年)。チリ・ベネズエラ・ブラジルに通算22年駐在、40年を超えラテンアメリカでのビジネスに従事、青山学院大学、浜松学院大学などの教壇に立ち、2012年以降はラテンアメリカ協会の運営に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桑山 幹夫
 神戸大学経済経営研究所リサーチフェロー、ラテンアメリカ協会常務理事、元法政大学兼任講師。1983年より国連ラテンアメリカ・カリブ経済委員会(CEPAL)職員。国際貿易統合部部長代行、国際貿易課課長を歴任し、2010年に退職、12年までリージョナル・アドバイザーとして在勤。専攻は開発比較論(アジア・ラテンアメリカ)、国際貿易論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。