蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
るるぶ高知四万十 [2022-2] 四国 るるぶ情報版
|
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210233300 | 291.8/ル/22-2 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
白村江の戦(663) 日本-対外関係-朝鮮-歴史 日本-対外関係-中国-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000783740 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
るるぶ高知四万十 [2022-2] 四国 るるぶ情報版 |
書名ヨミ |
ルルブ コウチ シマント(ルルブ ジョウホウバン) |
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-533-14813-2 |
ISBN |
978-4-533-14813-2 |
分類記号 |
291.84
|
内容紹介 |
高知の絶景たび、4つの王道モデルプランを紹介するほか、高知タウン、四万十・足摺・四国カルストなどのエリア情報を掲載。電子書籍&クーポン&Googleマイマップのコード付き。データ:2021年12月現在。 |
件名1 |
高知県-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
カレンの祖母、マスエばあばが昔、食堂で出していた黄金のカレーライス。カレンは新メニューとして復活させたいと、ばあばにたのむが「あんたには無理」と教えてくれない。カレンたちは黄金のカレーライスの秘密を探りに横須賀へ行くが、そこで出会ったのは…。「カレーライスには二つの顔がある」というばあばの謎の言葉。カレンは解けるのだろうか!?ご当地グルメ&ミステリー、おもしろストーリー!3・4年生から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
次良丸 忍 1963年、岐阜県生まれ。名城大学法学部卒業。『銀色の日々』で第14回新美南吉児童文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小笠原 智史 北海道富良野市に生まれる。専門学校を経て、(株)工画堂スタジオに入社。ゲームグラフィックを担当。その後、独立。イラストレーター、デザイナー、漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ