蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008187247 | 232.8/ギ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000632150 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ローマ帝国衰亡史 新訳 PHP文庫 え21-1 |
書名ヨミ |
ローマ テイコク スイボウシ(ピーエイチピー ブンコ) |
副書名 |
新訳 |
副書名ヨミ |
シンヤク |
著者名 |
エドワード・ギボン/著
中倉 玄喜/編訳
|
著者名ヨミ |
エドワード ギボン ナカクラ,ゲンキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
794p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-569-90063-6 |
ISBN |
978-4-569-90063-6 |
分類記号 |
232.8
|
内容紹介 |
1776年発売の大著「ローマ帝国衰亡史」の原書の中から、各時代の代表的な章を選び翻訳。国家の衰亡、文明の衰退は必然なのかという人類永遠のテーマを考えるうえでの必読書。解説、ローマ帝国年表も収録。 |
件名1 |
ローマ(古代)
|
書誌来歴・版表示 |
普及版 2008年刊の加筆・修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
「苦しい疲れたもうやめたでは人の命は救えない」「海洋立国日本」を24時間護り続ける海上保安庁。その幹部養成大学校を卒業し、特殊警備隊(SST)基地長などを経て、尖閣諸島の領海警備問題に揺れる2013年、初の生き抜き長官に。幾多の危難をくぐり抜けて辿り着いた、あるべき「海の護り」の姿。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 海洋分割時代が始まっている 第1章 幹部候補生として 第2章 巡視船中堅幹部編 第3章 警備の最前線で課題に向き合う 第4章 中国との終わらない軋轢 エピローグ 「海洋立国日本」の進路 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 雄二 1954年生まれ。77年海上保安大学校卒業。巡視船「いず」三席通信士を皮切りに、海上保安庁警備救難部救難課計画係長、特殊警備隊基地長などを経て、2010年、第十管区海上保安本部長。12年、海上保安庁警備救難部長。13年、初の現場出身の海上保安庁長官に任命される。2016年6月、海上保安庁退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ