蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
高齢者施設お金・選び方・入居の流れがわかる本 親の介護に限界を感じる前に!
|
著者名 |
太田 差惠子/著
|
著者名ヨミ |
オオタ,サエコ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000551475 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高齢者施設お金・選び方・入居の流れがわかる本 親の介護に限界を感じる前に! |
書名ヨミ |
コウレイシャ シセツ オカネ エラビカタ ニュウキョ ノ ナガレ ガ ワカル ホン |
副書名 |
親の介護に限界を感じる前に! |
副書名ヨミ |
オヤ ノ カイゴ ニ ゲンカイ オ カンジル マエ ニ |
著者名 |
太田 差惠子/著
|
著者名ヨミ |
オオタ,サエコ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7981-6098-6 |
ISBN |
978-4-7981-6098-6 |
分類記号 |
369.263
|
内容紹介 |
切羽詰まる前に施設の情報を得ませんか? 親の入居する施設選びに悩んでいる子世代に向け、希望にあう施設を探す方法や、入居にかかる費用の考え方、契約の前に確認しておくことなどを紹介します。書き込み&チェック欄あり。 |
著者紹介 |
京都市生まれ。介護・暮らしジャーナリスト。NPO法人パオッコ理事長。AFP(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定)。 |
件名1 |
老人ホーム
|
(他の紹介)内容紹介 |
希望にあう施設はどう探す?費用はいくらかかる?見学では何をチェックする?契約前に確認すべきことは?親や家族が施設入居を反対したら?入居後のトラブルを防ぐには?親の介護に限界を感じる前に! |
(他の紹介)目次 |
1 親の施設入居を考えるとき―ケーススタディ 2 「親の施設探し」を始める前に知っておきたいこと 3 施設の種類とサービスの違いを知ろう 4 施設にかかるお金を確認する 5 施設探しから入居まで―大切な10のステップ 6 実際に足を運んで確認したいこと 7 契約前に確認しておくこと 8 親が入居した後で、子がやること・考えること |
(他の紹介)著者紹介 |
太田 差惠子 介護・暮らしジャーナリスト。京都市生まれ。1993年頃より老親介護の現場を取材。取材活動より得た豊富な事例をもとに、「遠距離介護」「仕事と介護の両立」「介護とお金」などの視点でさまざまなメディアを通して情報を発信する。企業、組合、行政での講演実績も多数。AFP(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定)資格も持つ。1996年、親世代と離れて暮らす子世代の情報交換の場として「離れて暮らす親のケアを考える会パオッコ」を立ち上げ、2005年に法人化。現理事長。2012年、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科修士課程修了(社会デザイン学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ