蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の「非核」神話の崩壊
|
著者名 |
日高 義樹/著
|
著者名ヨミ |
ヒダカ,ヨシキ |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209725597 | 319.8/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000551406 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の「非核」神話の崩壊 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ヒカク シンワ ノ ホウカイ |
著者名 |
日高 義樹/著
|
著者名ヨミ |
ヒダカ,ヨシキ |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7593-1669-8 |
ISBN |
978-4-7593-1669-8 |
分類記号 |
319.8
|
内容紹介 |
世界の核兵器が急速に増えている。国際社会の危険の状況を明らかにするとともに、抑止力を全く持たない日本がいつまで核兵器を「使えない兵器」と言っていられるのか、世界の最新の核情勢を探りつつ考察する。 |
著者紹介 |
1935年名古屋市生まれ。東京大学英文学科卒業。ハーバード大学客員教授、ケネディスクール・タウブマン・センター諮問委員、ハドソン研究所主席研究員。著書に「米朝密約」など。 |
件名1 |
核兵器
|
(他の紹介)内容紹介 |
ワシントン発核勢力図の最新情報!いま日本に求められる抑止力の発想転換。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本列島を襲う中国の核ミサイル 第2章 揺れるアメリカの核抑止体制 第3章 世界の核バランスを変える北朝鮮 第4章 戦争に勝てない軍事大国中国 第5章 崩壊し分裂するアメリカ政治 第6章 核戦争が始まるまであと二分 |
(他の紹介)著者紹介 |
日高 義樹 1935年、名古屋市生まれ。東京大学英文学科卒業。1959年、NHKに入局。ワシントン特派員を皮切りに、ニューヨーク支局長、ワシントン支局長を歴任。その後NHKエンタープライズ・アメリカ代表を経て、理事待遇アメリカ総局長。審議委員を最後に、1992年退職。その後、ハーバード大学客員教授、ケネディスクール・タウブマン・センター諮問委員、ハドソン研究所主席研究員として、日米関係の将来に関する調査・研究の責任者を務める。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ