蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
異常とは何か 講談社現代新書 2049
|
著者名 |
小俣 和一郎/著
|
著者名ヨミ |
オマタ,ワイチロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207027236 | 493.7/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000148145 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
異常とは何か 講談社現代新書 2049 |
書名ヨミ |
イジョウ トワ ナニカ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ) |
著者名 |
小俣 和一郎/著
|
著者名ヨミ |
オマタ,ワイチロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-288049-7 |
ISBN |
978-4-06-288049-7 |
分類記号 |
493.7
|
内容紹介 |
人類は狂気とどう向き合ってきたか。自殺の原因を「うつ病」に求めて良いのか。健康帝国になった日本社会の病理とは? 人間精神の歴史をたどり、精神医学を根底から問い直す。 |
著者紹介 |
1950年東京都生まれ。名古屋市立大学医学部大学院修了。医学博士。精神科医・精神医学史家。上野メンタル・クリニック院長。著書に「精神医学とナチズム」など。 |
件名1 |
精神医学
|
(他の紹介)目次 |
「とりあえず」のおつまみ(6品盛り) ちょっと一品(いろいろな野菜で 「玉葱」で ほか) 箸やすめ(和え物・酢の物で7品 あっさり漬けで5品 ほか) 熱々「おつまみ」で、一杯(水菜のハリハリ鍋 朴葉味噌焼き ほか) とっておきの〆(小丼と茶碗寿司で7品 かえしでのり吸い) |
(他の紹介)著者紹介 |
やまはた のりこ 横浜生まれ。料理研究家、きき酒師。日本航空客室乗務員を経て結婚後、現・エコール辻東京にて日本料理を学ぶ。横浜の自宅で和食中心の料理教室を主宰。東京農業大学オープンカレッジ講師や新聞、雑誌等で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ