検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

LD・学習障害事典  

著者名 キャロル・ターキントン/著
著者名ヨミ キャロル ターキントン
出版者 明石書店
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町005681721378.0/タ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.52 210.52
日本-歴史-江戸時代 武士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000720244
書誌種別 図書
書名 LD・学習障害事典  
書名ヨミ エルディー ガクシュウ ショウガイ ジテン
著者名 キャロル・ターキントン/著   ジョセフ・R.ハリス/著   竹田 契一/監修   小野 次朗/監訳   太田 信子/監訳   西岡 有香/監訳
著者名ヨミ キャロル ターキントン ジョセフ R ハリス タケダ,ケイイチ オノ,ジロウ オオタ,ノブコ ニシオカ,ユカ
出版者 明石書店
出版年月 2006.7
ページ数 17,365p
大きさ 22cm
ISBN 4-7503-2360-8
分類記号 378.8
内容紹介 発話、読み、書き、算数、集中、推論など幅広い問題を表す、範囲の広い用語「LD」。LDに関する広範囲の用語や概念を収録し、基礎的、技術的、実務的、また論争の的になっている事柄まで、詳細にわかりやすく解説する事典。
著者紹介 医療ライターおよび編集コンサルタント。ペンシルベニア州在住。
件名1 学習障害-辞典

(他の紹介)内容紹介 武器運び、馬の世話、土木作業、衣類・食糧運び、戦が始まれば最前線で敵と向き合い、集団で槍、鉄砲を扱う。そんな戦場の現場人の役割ごとの声を収録し、多くの武士が戦場心得の参考とした『雑兵物語』。江戸前期に成立し後期の1846年に刊行され一般にも流布した古典を、わかりやすい現代語訳とリアルな挿画で送る。現在の最前線ではたらく人々も切実に読める一冊。
(他の紹介)目次 雑兵物語 上(鉄砲足軽 小頭 朝日出右衛門
鉄砲足軽 夕日入右衛門
弓足軽 小頭 大川深右衛門
弓足軽 小川浅右衛門
槍担 小頭 長柄源内左衛門 ほか)
雑兵物語 下(矢箱持 矢蔵
玉箱持 寸頓
荷宰料 八木五蔵
夫丸 馬蔵
又若党 左助 ほか)
繪解 雑兵物語
(他の紹介)著者紹介 かも よしひさ
 1932年、徳島県生まれ。日本大学芸術学部在学中、舞台美術を手掛ける傍ら、役者として映画・舞台に出演。70年、英文誌「THE EAST」に連載していた風俗画をまとめ、『昭和戯作三昧』(ノーベル書房)を刊行。以降、風俗、歴史関係のカット画を中心に挿画の仕事に従事。85年、「日本図書設計家協会」の設立に尽力し、協会の中心メンバーとして活動。1994年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。