蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
道具の名前のなぞ 名前のはじまり探検隊 5
|
著者名 |
国松 俊英/文
|
著者名ヨミ |
クニマツ,トシヒデ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2000.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204384523 | 502/ク/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 003731577 | 502/ク/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
庄内 | 204417208 | 502/ク/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000102539 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
道具の名前のなぞ 名前のはじまり探検隊 5 |
書名ヨミ |
ドウグ ノ ナマエ ノ ナゾ(ナマエ ノ ハジマリ タンケンタイ) |
著者名 |
国松 俊英/文
熊谷 さとし/絵
|
著者名ヨミ |
クニマツ,トシヒデ クマガイ,サトシ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2000.3 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-265-03945-6 |
分類記号 |
502
|
内容紹介 |
道具の名前は、そのはたらき、材料、生み出した人の名などからできている。えんぴつ、万年筆、日本最初のワープロ、時計、ミシン、テレビなど、私たちの身の回りにあるさまざまな道具の名前の謎に迫る。 |
著者紹介 |
1940年滋賀県生まれ。同志社大学商学部卒業。児童文学作家。自然や野鳥を題材にした児童書を多く手がける。著書に「鳥のことわざウォッチング」「人名のひみつ」ほか。 |
件名1 |
道具-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
捨て子を保護し、諜者として育てる幕府の隠密組織“拾人衆”。これを率いる水戸光圀は、父を旗本奴に殺されてのち、自我流の剣法を身につけた少年・六維了助に出会う。拾人衆に加わった了助は、様々な能力に長けた仲間と共に、江戸を焼いた「明暦の大火」が幕府転覆を目論む者たちによる放火だったのではという疑惑を追うが―くじり剣法の六維了助、見参! |
(他の紹介)著者紹介 |
冲方 丁 1977年岐阜県生まれ。96年『黒い季節』で第一回スニーカー大賞金賞を受賞してデビュー。2003年『マルドゥック・スクランブル』で第二四回日本SF大賞受賞。09年に刊行した『天地明察』で第三一回吉川英治文学新人賞、第七回本屋大賞など数々の文学賞を受賞。12年『光圀伝』で第三回山田風太郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ