検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つながる短歌100  人々が心を燃やして詠んだ三十一文字  

著者名 あんの 秀子/著
著者名ヨミ アンノ,ヒデコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210086468911.1/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.3 367.3
夫婦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000699049
書誌種別 図書
書名 つながる短歌100  人々が心を燃やして詠んだ三十一文字  
書名ヨミ ツナガル タンカ ヒャク
副書名 人々が心を燃やして詠んだ三十一文字
副書名ヨミ ヒトビト ガ ココロ オ モヤシテ ヨンダ ミソヒトモジ
著者名 あんの 秀子/著
著者名ヨミ アンノ,ヒデコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.2
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-334004-6
ISBN 978-4-02-334004-6
分類記号 911.104
内容紹介 数百年以上の時を隔てつつも、テーマを同じくする歌同士、時代は同じでも別の視点から詠まれた歌…。「万葉集」から現代までの歌を百首選び、2〜3首ずつをくらべてつなげ、歌人、時代背景、歌の歴史を紹介する。
著者紹介 早稲田大学第一文学部卒業。広告会社、出版社勤務を経て文筆家。中学・高校の国語教師をつとめるかたわら、日本文学・日本語などをテーマに執筆。著書に「楽しく覚える百人一首」など。
件名1 和歌

(他の紹介)内容紹介 夫婦関係は、今や精神的にも経済的にも不安やリスクを増大させるものへと変容してしまっている。にもかかわらず、人はパートナーを求め続ける。夫婦は実際にどう変わっているのか。かつての理想の夫婦像はすでに「幻想」なのか。いや、変わらない部分―夫婦の根源的な何かがあるのではないか。戦後家族モデル崩壊後の混沌状況における夫婦のあり方を、子どもを作るかどうかの選択、子の成長による変化などにも注目し、長期にわたる確かな取材をベースにその実態に迫っていく。
(他の紹介)目次 第1章 「活躍」妻と「イクメン」夫の冷戦(妻の出世で夫婦に亀裂
男のプライドと育児のジレンマ
妻も夫も両立の壁
夫婦間の承認欲求の危うさ)
第2章 大黒柱と内助の功という虚像(居場所のない夫
アイデンティティを喪失する妻
仮面夫婦の化かし合い
夫婦像へのこだわりという盲点)
第3章 「恋人夫婦」の憂うつ(いつまでも恋愛気分の嘘
「子なし」の後悔
子どものいない夫婦の脆さ)
第4章 羽ばたく妻と立ちすくむ夫(後ろ向きな「孤立」夫
明日に向かう「躍動」妻
別れを選び、再出発
後半生に夫婦で明暗)
第5章 「幻想」を超えて(家族の変容と夫婦の不安定化
さまよい、孤立する夫
憤り、活動的な妻
人生100年時代の夫婦リストラ)
(他の紹介)著者紹介 奥田 祥子
 近畿大学教授、ジャーナリスト。博士(政策・メディア)。元新聞記者。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程単位取得退学。専門は医療社会学、労働・福祉政策、メディア論、ジェンダー。2000年代初頭、男性の非婚化の深層に迫った「結婚できない男たち」を雑誌に発表し、話題を呼ぶ。日本文藝家協会会員。専門社会調査士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。