検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三菱海軍戦闘機設計の真実  曽根嘉年技師の秘蔵レポート  

著者名 杉田 親美/著
著者名ヨミ スギタ,チカヨシ
出版者 国書刊行会
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007975279538.7/ス/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

538.7 538.7
538.7 538.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000550095
書誌種別 図書
書名 三菱海軍戦闘機設計の真実  曽根嘉年技師の秘蔵レポート  
書名ヨミ ミツビシ カイグン セントウキ セッケイ ノ シンジツ
副書名 曽根嘉年技師の秘蔵レポート
副書名ヨミ ソネ ヨシトシ ギシ ノ ヒゾウ レポート
著者名 杉田 親美/著
著者名ヨミ スギタ,チカヨシ
出版者 国書刊行会
出版年月 2019.7
ページ数 267p
大きさ 20cm
ISBN 4-336-06367-0
ISBN 978-4-336-06367-0
分類記号 538.7
内容紹介 三菱航空機の技師・曽根嘉年が終戦後の焼却命令に反し保管し続けた三菱の戦闘機開発に関するメモや海軍との交渉議事録等を読み解き、「零戦」などの開発に関する新事実を明らかにする。『防衛技術ジャーナル』連載を加筆修正。
著者紹介 1949年東京都生まれ。日本大学理工学研究科機械工学専攻博士課程前期修了。元防衛技官。
件名1 戦闘機

(他の紹介)内容紹介 三菱航空機の主任設計技師である堀越二郎を「九六艦戦」の設計開始以来、終戦直前の「烈風」開発まで補佐した曽根嘉年技師が、終戦による海軍の焼却処分命令に反し保管し続けた三菱の戦闘機開発に関するメモや海軍との交渉議事録などを読み解き、従来詳細が不明だった「零戦」などの開発に関する新たな事実を明らかにする、画期的ドキュメント。
(他の紹介)目次 零戦―そのデビュー戦の舞台裏
三菱九試単戦と九〇式艦戦改の戦い―低翼単葉戦闘機VS複葉艦上戦闘機
九六艦戦空母「加賀」への着艦試験
エリコン20mm機関砲の搭載
九六艦戦の改善要求
九六艦戦操縦系統の剛性と適用規格
九六艦戦の主脚不具合対策
十二試艦戦の開発計画を巡って
十二試艦戦の地上試験(振動試験/強度試験)
十二試艦戦の飛行試験(フラッター事故)
十四試局地戦闘機「雷電」
十七試艦上戦闘機「烈風」
堀越チームのエピソード(その1)
堀越チームのエピソード(その2)
80年を超えていま明らかになった零戦開発の秘密
(他の紹介)著者紹介 杉田 親美
 元防衛技官。1949年東京都生まれ。日本大学理工学研究科機械工学専攻博士課程前期修了。防衛庁技術研究本部第三研究所第一部航空第三研究室長、防衛省技術研究本部副技術開発官(航空機担当)を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。