蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
全国民が読んだら歴史が変わる奇跡の経済教室 戦略編
|
著者名 |
中野 剛志/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,タケシ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209773704 | 330/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000549870 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
全国民が読んだら歴史が変わる奇跡の経済教室 戦略編 |
書名ヨミ |
ゼンコクミン ガ ヨンダラ レキシ ガ カワル キセキ ノ ケイザイ キョウシツ |
著者名 |
中野 剛志/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,タケシ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
354p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-584-13906-6 |
ISBN |
978-4-584-13906-6 |
分類記号 |
330
|
内容紹介 |
世界で起きている変化、日本が進むべき道が見えてくる! 長期の経済停滞から脱出するための「戦略」をわかりやすく解説。MMT(現代貨幣理論)がよく分かる特別付録付き。「目からウロコが落ちる奇跡の経済教室」の続編。 |
著者紹介 |
1971年神奈川県生まれ。エディンバラ大学大学院にて博士号取得。評論家。専門は政治思想。元京都大学大学院工学研究科准教授。「日本思想史新論」で山本七平賞奨励賞受賞。 |
件名1 |
経済
|
書誌来歴・版表示 |
「目からウロコが落ちる奇跡の経済教室」の改題,巻次を継承 |
(他の紹介)内容紹介 |
経済学者・官僚がこっそり読んだ『奇跡の経済教室』待望の第2弾。世界で起きている変化、日本がとるべき戦略が面白いほど見えてくる!全米騒然・日本上陸のMMT(現代貨幣理論)がよく分かる特別付録つき。 |
(他の紹介)目次 |
基礎知識のまとめ 二つの成長戦略 「ムチ型」成長戦略の帰結 富を増やす二つのやり方 レント・シーキング活動 大失敗した行政改革 諸悪の根源 エリートたちの勘違い なぜエリートたちは考え方を変えられないのか なぜ保守派は、新自由主義が好きなのか なぜリベラル派は嫌われるのか 世界を読み解く新たな座標軸 滅びゆく民主主義 歴史の大問題 |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 剛志 1971年、神奈川県生まれ。評論家。元京都大学大学院工学研究科准教授。専門は政治思想。96年、東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。01年に同大学院にて優等修士号、05年に博士号を取得。論文“Theorising Economic Nationalism”(Nations and Nationalism)でNations and Nationalism Prizeを受賞。主な著書に『日本思想史新論』(ちくま新書、山本七平賞奨励賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ